数学の先取り
クリップ(3) コメント(1)
10/17 16:35
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
たまき
高1 北海道 大阪大学工学部(61)志望
高1ですが、11月から数学2の先取りをしていきたいと思っています。これまでは、合格る計算とfocus goldを使って勉強してきて、一応データの分析以外は例題、stepup問題ともに解き終わっています。10月中は、もう一度二次関数や場合の数、確率、整数などの重要単元を復習し直そうと思っていますが、それが終わったら数学2bの先取りをやっていいですよね?北大理系の合格者も高1中に最低でも数2は終わらせていると思ったからです。というか、高1中に数学2を終わらせないと受かる気がしません。実際どうなのでしょう?
回答
mimimimistudy
名古屋大学理学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
そこまでしなくても受かることは可能だけど
自分で進められるなら学年とか授業の進度とか気にしずに進める方がいいのは間違いない!
というか、高1の頃からその意識でどんどん進めていけるならもっともっと偏差値上の大学も狙っていけると思うよ!
今の意識を忘れないように頑張ってください!
mimimimistudy
名古屋大学理学部
25
ファン
6.1
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
みっきーって呼んでください! ツイッターやYouTubeでも授業動画などをアップしているので是非活用してください! Twitter @mimimimistudy YouTube https://www.youtube.com/channel/UC8BwY9EnXzdIQm17PtqAMTg
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
たまき
10/17 23:12
返信ありがとうございます。