現状共テでしか数学を使わない予定ではあるのですが…
クリップ(5) コメント(2)
7/2 21:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ほよほよ
高卒 兵庫県 広島大学教育学部(56)志望
こんばんは!初質問失礼いたします。
現状宅浪をしている19歳の男です。
共テ数学に困っています。
教科書、緑チャート、青チャートを用いて学習をしていて、一通り終えたのでセンター過去問を解いてみても、4〜6割程度しか取れず、今年の共テも5割だったことで危機感を感じていて、どうするべきかぜひご指導を受けたいです。
志望校は去年から一貫して広島大の教育学部です。が、昨年度落ちていることで安心して受かる成績に慣れなければ受けさせて貰えません。現状志望校をあげるつもりはありませんが、大幅な学力アップがあれば検討します。
回答
りょー
東北大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。はじめまして。
数学2Bに関しては、次の共通テストでは平均点が下がる可能性が高いでしょう。直近の共テの平均点が高かったからです。したがって、次の共テではより数学の出来不出来で合計点が決まることも、ありえます。
今年の共通テストが5割だったということは、基礎が身についていないところが多いかもしれません。また、本番での時間配分などの戦略が外れてしまった可能性もあります。共テは、時間との勝負です。いくら参考書をやったところで解くのに時間がかかるようでは、解ける問題を落としてしまうことに繋がります。私がおすすめするのは、過去のセンター過去問を10分短縮して受けることです。また、2Bに関しては、正攻法の解き方よりも、裏ワザ的なものも大切だと思います。教科書や参考書には載っていない裏ワザが結構あるので、YouTubeなどで調べてみて、実践してみると良いと思います。例えば、積分における1/6公式、1/12公式などといったものがあげられます。正直、沢山あるので調べてみて使えそうなやつを覚えるといいと思います。(あくまでマークの時だけ使える裏技的なやつもあるので注意が必要)
ちなみに、緑チャートはあまりおすすめしません。青チャートの勉強を終えているならば、あとは共テ用の問題集や模試形式の問題をやるのがいいでしょう。その時は確実に制限時間を、10分早めてください。その時間内での点数が本番の点数くらいになると思います。(本番は緊張して焦ってしまい時間感覚がおかしくなるからです。)
広大教育学部における、共テボーダーは大体75パーセント程度ですが、数学に関しては8割を越えないと太刀打ちできないかもしれません。目標は80点として少し高くするのが鉄則です。あと半年で8割まで持っていくことは相当難しいですが、頑張る価値はあります。
頑張ってください!応援しています。
りょー
東北大学経済学部
14
ファン
4.6
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
東北大経済学部1年 塾無し、家庭教師無し AOⅢ期入学
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
ほよほよ
7/2 21:29
ありがとうございます!
昨年度は部活が10月まであり、勉強が疎かになって、広大模試では学科内9/40位の成績(採用枠は17人まで)(国語教育系コース)でしたが、共テが悪すぎて(55%)届きませんでした。
辛いことも多いですが頑張ろうと思います。
りょー
7/2 21:33
共テの大切さは本当に感じますよね。浪人だとより一層失敗したくないという緊張感が出てくると思いますが、学科首席合格を目指して頑張っちゃってください!