英単語について
クリップ(16) コメント(1)
12/8 21:42
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高2
早稲田大学政治経済学部志望の高2です。
英単語帳の勉強の進め方について相談です。
今はターゲット1900をやっているのですが、これからターゲット1900に載っている単語を覚えた後に、単語王に移るという予定で大丈夫でしょうか?
また、いつまでに英単語帳を完璧にした方が良いでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
回答
カズマ
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。早稲田大学法学部の学生です。
(政治経済学部じゃなくてごめんね)
プランとしては悪くないです!高校2年生なのに
ビジョンがしっかりしていて素晴らしいですね!
ターゲット1900をやっているということですが、単語王に移る前にキクタンのadvanceを挟むことをおすすめします。理由は①音声学習が欠けていること②ターゲットから単語王ではやや飛躍があることです。
単語をいつまでに仕上げれば良いかですが、それは早ければ早いほど良いです笑
僕は単語学習をサボっていたので高3の夏休みに追い込みましたが、もっと早くやっていれば楽だったかなと思います。
あと、盲点なのが、熟語です。
早稲田大学合格には熟語学習が必須です。
例えば…He came ( ) yesterdayのように
長文読解問題と見せかけて熟語の問題ということが
しばしばあります。
熟語学習にはフォーミュラ1000(東進)をおすすめします。ターゲットシリーズが好きならターゲットでも大丈夫ですよ!
後半蛇足でしたね、すみません。
早稲田キャンパスでお待ちしてます。
カズマ
早稲田大学法学部
0
ファン
0
平均クリップ
0
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
なおピナ
12/8 22:25
丁寧にご回答いただいて、ありがとうございます。早稲田大学の方に回答して頂けるだけ有り難いです。ご回答の内容を参考にこれからの学習を進めたいと思います!