英語長文問題集
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
A
現在東進のレベル別英語長文問題集5を使っています。
それが終わったら同じ種類のレベル6かやっておきたい500か700かで迷っているのでオススメを教えて欲しいです🙏🏻
また、今は並行して英文解釈の技術70をやっていて(もう終わります)、文法も完璧じゃないのでそっちが最優先なのですが長文はどれくらいの比率でやっていけば良いのでしょうか?
回答
りく
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東進のレベル6でも全然いいと思います!
やっておきたいシリーズでもいいですが、教材を変える事に抵抗がなければ、という感じですね!
長文は多くて出来れば1日1題はと期待ですね。少なくとも2日に1題は解いていきましょう!
コメント(2)
A
回答ありがとうございます!!
今日やっておきたい700を買ってしまいました(笑)そして東進の方が解説が丁寧だということに今気付いたんですけど、6とやっておきたい700両方やるのはあんまり意味ないですよね?
りく
意味なくはないと思います。
が、確かに東進の方が解説が丁寧です。
やておきは過去問に入る前の演習としては適しているかもしれません。余裕があればやるに越したことはないと思います!