京大向けの英単語
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぽち
タイトルのままですが、京大受験にあたってどの単語帳で対策すれば良いでしょうか。
今は高二で現状としてはターゲットはほぼ完成し鉄壁を使っているのですが、鉄壁はターゲットに収録されてある単語も多くあるので、難単語を覚えるには少し効率が落ちるような気がし、速読英単語の上級編に移行しようか考えています。
このまま鉄壁を使うか別の難単語がほとんどの単語帳を使うかどうすればよいでしょうか。
また英熟語も何か覚えないといけないでしょうか。
回答
ろきん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
もちろん、どの程度英語力があるかによって個人差はあると思いますが私自身は高校3年生までずーっとターゲット使ってました(青色のやつ)。高3に入ってから当時流行っていた鉄壁を購入して使ってみましたが、情報量が多すぎて使いにくい!と感じてしまい、結局ターゲットに戻りました。でも鉄壁もすごくいい単語帳なのでそのまま進めてもらっても、京大の二次が全く読めないということは起こらないと思います。もちろん上級編の単語帳を買ってもらってもかまいません。大切なのはどの単語帳をやるか、ではなく何でもいい一冊の単語帳をどれだけ極めれるかだと思います。
しかしながら、京大の二次は普通の単語帳には載っていないような難単語が頻出します。これの対策ですが、基本的には過去問や京大の実践タイプの模試を解いた際に、読めなかったところ、解けなかったところ、そうした単語を自分でノートにまとめておくと良いです。特に京大はよく出てくる難単語があるので、効率良く難単語を学習していくことができると思います。復習大事です!
もう一つアドバイスですが、京大英語は東大と違って、多くの時間でみっちり正訳を考えさせるタイプです。その中で、どれだけ勉強しても確実に知らない単語はでてきます。そうした場合に、語幹、前後の文脈、文型、テーマから分析して、自分で訳を考え出す、そうした能力が必要になってきます。個人的な感想ですが、単語能力に加えて、読解力や分析力も相当重要だと思います。過去問などを見て、難単語が散見されたからといって、あまり恐れすぎず、自分で訳を見出す方に意識を向けるといいかもしれません。長文読解の練習も適度にやっていきましょう。
コメント(1)
ぽち
少し返信が遅れてしまいました💦回答ありがとうございました!
国語が少し伸び悩んでいるので英語を得点源にしようと思い今使ってる鉄壁をこのまま極めていこうと思います。過去問を解くのはまだ先ですが、テーマごとに分けて単語覚えていこうと思います