この時期の英語について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
こうき
浪人生です。今私の通ってる塾では、精読を徹底してます。その塾の先輩方もそうやってきて早慶に合格しています。それはわかってるのですが、他の塾さんに比べると出遅れてる感?も半端なく、今度模試があるのですが、長文を読み切れるかどうかも不安です。最後に長文を解いたのは2月の入試の時です。塾の先生は第1回の模試の成績は気にしなくてもいいと言うのですが、本当にそれでいいんでしょうか??不安でいっぱいですがコメントよろしくお願いします。
回答
TR_
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
もちろん、精読、解釈はめちゃくちゃ大切で早慶に合格するには必須のスキルですが、それを長文で活かせるようにご自身で長文の参考書を買って2日に1つでも進めるのがいいかなと思います!
長文のレベル別のおすすめの参考書は以下の通りです!
全部やる必要はないと思いますが、ある程度長文は数やる必要があるので少なくとも5冊か6冊くらいはやった方がいいと思います!
英語長文ソリューション1→英語長文ポラリス1(ここまでが基礎レベル)→英語長文ソリューション2→英語長文ポラリス2(ここまでが私立で言うとMARCHレベル)→英語長文ソリューション3→ハイパートレーニング3→関正夫のthe rules3 (ここが早慶入門レベル)→英語長文ポラリス3→関正夫のthe rules4(早慶本番レベル))
また、長文の復習の具体的なやり方は以下のやり方がおすすめです!参考にしてみてください!
① 長文問題を解く
② 丸つけをして解説をみて、なにがわからなかったのかどうすれば解けたのかをしっかり考える。
③ 一文ずつ丁寧に本文を読んでわからなかった単語や熟語は調べてノートに書き出す。
④ 最初から最後まで本文がわかるか音読して確かめる。(声に出さなくても口は動かす)
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
コメント(2)
こうき
解き方は7月以降から教えて、死ぬほど長文やらせると言われたのですが、それでもやっぱり長文はやっとくべき物なんですかね??
TR_
あくまで個人的な意見ですが、やっておいたほうがいいと思います!というのも解釈をやっててもそれを長文で実践しなければ結局意味ないので並行してやるべきだと思います!