毎日やった方がいいこと
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
早稲田克己
自分は早稲田商学を志望している新高3です。
早慶では英語が受験の鍵になると聞いたので、これまでは英語ばかりやってきました。
ただ、勉強する時間が増えてくるにつれて他強化への不安(国、日本史)がだんだんと増えてきてしまって…
そこで質問なのですが、今の時期から毎日やっておいた方がいいものはありますか?
今は英単語、熟語を毎日必ずやっています。
これから漢字には手をつけようと思っているのですが、漢字以外にもオススメのものはありますか?
良ければ教えていただきたいです🙇♂️
追記・ 最近夜受験の不安で眠れないんですが、夜の過ごし方も短めでいいので聞いてみたいです😅
回答
ネギタコ焼き
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
おはようございます!日々の勉強おつかれさまです。慶應義塾大学文学部のネギタコ焼きと申します。
・英単語・英熟語に毎日取り組めているのはとてもよいですので、そのまま続けましょう!
・漢字以外ですと、英語は英文音読・黙読、国語は語彙増強のために現代文単語、日本史のメイン教材のインプットなどがよいのではないでしょうか?
・ぼくが受験生時代毎日取り組んでいたことは、英単語・英熟語の暗記、英文の音読・黙読そして世界史のメイン教材のインプットです。
・英語は、日本語のように日常的に使用する言語ではないので、毎日触れないと鈍ってしまいます。なので、毎日絶対に触れるようにしていました。
・英単語・英熟語は、見出し語を見たらすぐに意味が答えられる状態を維持できるように、行き帰りの電車の中と寝る前に取り組んでいました。
・英文の音読・黙読は、その週に習得する英文(やや短め〜標準の長さ)を2〜3つ選び、朝と夜に30〜45分程取ってやっていました。毎日続けると、次第に英文がスラスラ読めるようになってきます。
*英文を習得するとは、英文を前から読んだとき、同時に文構造と和訳が浮かびスラスラ読める状態にすることです。
・早慶では日本史や世界史が得点源であると優位に立てるので、メイン教材(ぼくの場合だと予備校のテキスト)を毎日範囲を決めて、インプットしていました。
・上記のことは、入試が終わる日まで毎日続けていました。
・質問者さんは最近、不安で眠れないとのことですが、その原因はおそらく、英語以外の国語、日本史が十分に学習できていないことなのではないでしょうか?
・これを解決するには、各科目毎日やることを決め、それを欠かさず継続するのが良いと思います。
・その日すべきことが予定通りに終わると「よし、今日もすべきことがしっかりできた!」と自信が持てます。すると、安心して眠れ、次の日も頑張ろう!と思えます。この自信の積み重ねがこれからの受験勉強、そして入試本番で自分の大きな味方になります。
・なので、毎日3科目に触れられるような計画を立てて、それを実行していくことが快眠への一歩です。
・そして、もし思い通りに進まなければ、その夜に振り返りをしましょう。どうしてうまくいかなかったのかという視点で、計画や時間の使い方を見直し、次の日の自信に繋げましょう。
★毎日継続したことは、一つ一つは小さくてもいづれ大きな力へと変わり、自分を支えてくれます!
長くなりましたが、以上になります。少しでもお役に立てれば幸いです。頑張ってください!
長くなりましたが、以上になります。
コメント(3)
早稲田克己
ありがとうございます😊
本当に参考になります。
コメントでの質問で申し訳ないのですが、勉強はこまめに休憩は取った方が良いと思いますか?最近は60→10→60…のように勉強と休憩をやっているのですが、あまり効率が良いように思えなくて。
塾には通っていないので、そこらへんの受験生テクニックみたいなのを少しお聞きしたいです🙇♂️
ネギタコ焼き
それは人によると思います。ぼくの場合は、集中できなくなったら休憩としていました。というのも、その日によって体調や勉強内容、勉強ができる時間の長さは異なり、あまりサイクルにこだわり過ぎると逆に勉強に集中できなかったからです。
1番の大切なのは、限られた時間でやるべきことをこなし、勉強内容を自分のものにすることです。
このことが妨げられては元も子もないです。なので、無理にこまめな休憩を取ることはオススメしません。自分にあったタイミングで休憩を取るのがベストではないでしょうか?
早稲田克己
ご丁寧にありがとうございます。
まずはこの1ヶ月で自分に合うやり方を模索しながらやってみようと思います🆙
本当に助かりました🙇♂️