北海道大学に合格できる勉強法
クリップ(17) コメント(0)
11/2 0:12
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
虹杏
高1 岩手県 北海道大学志望
私は現在高校1年生で、進学校に通っているので進路について先生や親と話し合うことがよくあります。それで、親からの条件と自分のやりたいことを満たしている大学が北海道大学だったので、北海道大学合格を目指して今から勉強を頑張ろうと思っています。そこで、北海道大学に合格した方はどんな勉強をしてきたのか教えて欲しいです!ちなみに今の私のレベルは地方国公立大学に浮かれるくらいです。そんなに点数が取れるわけではありません...。
回答
じゃぱせ
北海道大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
医学部医学科です。
文理が不明なので分かりやすく英語でお伝えします。
英語は、単語、長文、文法、英作文、リスニングが主なところになります。
僕は英単語を1ヶ月ひたすら覚えて2000語、文法ひたすら覚えて3ヶ月でセンター試験前半を安定させる力を養いました。
電車で通っており、道中は英語のラジオを意味不明だなあと思いながらも聞いていました。
常に勉強していたわけではありませんが、やる瞬間だけは一気に集中して勉強していました。正直何時間も勉強するっていうのはじぶんには向いてませんでした。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。