早稲田
クリップ(4) コメント(6)
8/7 23:09
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
柊
高3 埼玉県 早稲田大学商学部(70)志望
早稲田大学を目指しているのですが、七月終わりのマークで英語172 国語165(評論50 小説33 古文42 漢文40世界史92だったのですが、この夏どうすればいいでしょうか?周りと比べると低いのでしょうか?
回答
クリ
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
✅この夏は基礎の徹底
→夏以降は基本的に赤本などの過去問に取り組む機会が多くなります。その中で基礎が確立していないと正直歯が立たないというか自分にイライラしてしまいます。単語や文法、構文解釈に関してはマスターしておきましょう。
✅可能性が十分にある模試の結果
→模試の結果からすると十分可能性があります。私の現役時代の得点よりもたかいです!自信持ってください!それと同時に自分の苦手な分野の把握もとても大事になりますので模試を受けっぱなしにするのではなく復習の過程も大事にしてあげてください!
クリ
早稲田大学社会科学部
248
ファン
16.8
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
現在、早稲田大学社会科学部に通っております。 塾の学習個別チューターをしている経験もありお役に立てるかと思います!よろしくお願いします! この回答いいな!役に立った!と思ったらクリップお願いします🤲 毎日受験に役立つ情報を発信していきたいです! 👇ご参考までに👇
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(6)
柊
8/7 23:21
夏終わりまでは基礎ということですね。合格者は夏のマーク模試どれくらい取っているのですか?
クリ
8/8 14:02
合格者平均でいうと自分のイメージだと
英語 160〜170
国語 150〜170
日本史 70〜
だと思います。ただ現役生は秋から冬にかけて爆上げする方が多いのであまり参考にならないかもしれません。
柊
8/9 22:22
コメントありがとうございます。最後に、河合塾が出している早稲田の偏差値が70となっているのですが、実際70ないと厳しいのですか?
柊
8/9 22:31
あと、センター国語の9割って難しいですか?
クリ
8/9 23:22
そんなことはありません。偏差値70あむたら確実に近いってだけです。偏差値60代でも受かります!
クリ
8/9 23:23
国語で9割はとても難しい!と思います。英語や地歴と比べて点数の振れ幅が大きい分9割という安定した数字を出すのはとても難易度が高いです!