慶應を目指すための目標はどこにすべきか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まいやん
よく志望校より1段階上のレベルを目標にすべき、という意見を聞きます。
慶應文学部を目指す場合はどこを目標にすればいいでしょうか。
回答
りく
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
たしかに、その目標の立て方はよく耳にします。
しかし慶應というと私立最高難度であり、それ以上の私立大学はありません。
そのため、真っ向に慶應文学部を狙うという形でいいと思います。合格のためにはどれほどの学力が必要なのか、自分の今の位置はいかほどなのかということを常に意識して行けば必ず目標に近づいて行けます。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。