センター英語
クリップ(3) コメント(1)
9/23 8:58
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ポップコーン
高卒 東京都 慶應義塾大学志望
センター試験の英語を解いたんですが、100点でした。
採点をして分析してみたところ
大問4のグラフ問題が0点
発音アクセント問題が0点でした。
文法問題はミスは少し、並び替えは全問正解でした。
最後の5.6は半分は取れてました。
対策なんですが、センター英語を解きまくって問題形式に慣れるのと問題集買って長文演習量を積むのどっちがいいですか?
私立型の英語は割と点は取れてるんですが(学校による)センター英語が全然点取れないです
回答
tatsuya1013
早稲田大学創造理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私立型の英語で点が取れるなら明らかにセンター試験の対策不足か原因だと考えられます(T . T)
そのため、センター試験用の問題集をたくさん解いて問題形式に慣れることが1番だと思います!!
後は、普段の勉強時から時間配分も意識しながら解くと本番でゆとりを持って解くことができますよ( ^ω^ )
応援してます📣
tatsuya1013
早稲田大学創造理工学部
186
ファン
12.6
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
早稲田大学創造理工学部総合機械学科に所属する3年生です(^^) 自分が受験生だった頃部活が3年の6月まであったため勉強との両立に苦労しました…… 少しでも受験生の力になれるように皆さんの質問に答えて行きたいと思っています( ^ω^ ) ps:ファンやいいねが増えるとよりたくさんの質問に答えたくなるので気軽にファン登録やいいねをお願いします笑
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ポップコーン
9/23 16:21
ありがとうございます!