高校生活を始めるにあたって
クリップ(2) コメント(1)
3/2 16:02
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
いくらわいくら
中学 愛知県 名古屋大学法学部(63)志望
先日高校受験を終えた中3です。
自己採点の結果から、偏差値70程度の高校への進学がほぼ確定した状態です。
学校が始まるときにはスタートダッシュが切れているようにしておきたいと考えています。授業についていきながらも青春を両立させて学校生活をおくりたいです。
春休みが終わるまでにしたほうが良い事、学校が始まってからも継続してやったほうが良いこと、買うべき参考書や問題集などを教えていただきたいです。
回答
Y.A
名古屋大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
中学範囲の復習をしてください。
高校で躓く人の多くが、中学範囲の知識が曖昧な状態です。
進学校ということで、おめでとうございます。
授業進路はとても速いので覚悟しておいたほうがいいです。
進学校=難関大合格が保証されているわけではありません。
進学校にいっても落ちこぼれる人は山程います。
大事なことは、授業で習ったことで覚えるべきものを覚えて、分からないことを無くすようにすることです。
これが出来れば誰でも成績は伸びます。
Y.A
名古屋大学文学部
2
ファン
2.3
平均クリップ
4.4
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
いくらわいくら
3/2 17:48
ご返答ありがとうございます!
春休みのうちに復習をしっかりして、予習も進めておきたいと思います。
特に進めておくべき教科などはありますか?