UniLink WebToAppバナー画像

私にできるのか

クリップ(1) コメント(1)
11/22 13:13
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

ミニチーター

高1 大阪府 京都大学工学部(65)志望

私は第一志望を京都大学にしているのですが、学校はそこまで進学校ではなくて、地頭も良くなくて、本当に不安です。受験会場に行ったら自分より賢い学校で育ち、地頭がそこそこいい人以上と勝負をすると考えると努力で補えるのか不安になってしまいます。

回答

まな

東京大学文科一類

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは! 私もそこまで進学校ではありませんでしたが、東京大学に合格することができました。もちろん凡人で地頭も悪く、高校受験では第一志望の高校に落ちました。 東大や京大目指すのは大体が進学校の人で、模試では休み時間に話している人が多いので孤独を感じ、ミニチーターさんと同じく周りが自分より賢そうだとよく思いました。これは試験本番も同じです。お昼の時間に大騒ぎしている団体もありましたし(おそらく超進学校の方だろうと思いました)、みんなの書く音やページをめくる音もスムーズでとても焦りました…。 しかし、意外と多くの人は同じように感じていると思います。また、受験はだいたいパターンが決まっていて、地頭の良さで決まってしまうようなものではありません。もちろん地頭の良い人の方が少ない勉強量で良い点が取れるということはあると思いますが、努力で補えないものではありません。 ミニチーターさんはまだ高校1年生ですし、全然諦める必要はないと思います。(とは言っても不安は解消されないと思いますが…) 私も受かるまで不安でしたし、周りより劣っているという感情を抱き続けてきました。なので、これからも不安を完全に拭うことはできないでしょう。 その不安は勉強で埋めてください。 まず、何が不安かを書き出してみましょう。それだけで気持ちはかなり整理されます。(何が不安かわからないから余計に不安ということもあると思います) 次に、どうすればその不安を少しでも解消できるのか考えてみましょう。精神的な面以外、例えば英単語を全然覚えられていない、という不安であれば、英単語を覚えるための計画を立てましょう。 このように不安とひとつひとつ向き合ってみてください。 応援しております!!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

ミニチーター
11/22 14:43
回答ありがとうございます!おっしゃる通り勉強して不安を和らげてみようと思います!お話を聞いて少し元気が出ました!

よく一緒に読まれている人気の回答

浪人が不安でしかたがないです。
こんにちは、確かに今は自分の選択にすごい不安になる時期ですよね。 今回は質問に対して僕の周りに溢れかえっている浪人生や留年生の話をしたいと思います。 まず、本当に浪人は悪なのでしょうか?そんなことはありません。都会では浪人なんて当たり前です。そもそも浪人が少なかったら東進とかの予備校が成り立たないんですから。 僕の友達にも多くの元浪人生がいます。二浪の人もいます。ですが大学に入って年齢が1、2歳違うことを気にする人は基本的にいないです。入学直後は浪人について話すことはあると思いますが、1年経つ頃には話題に上ることが無くなっていると思いますよ。僕は現役ですが、浪人であると言われても何とも思いません。寧ろ「辛い受験勉強をもう1年頑張れるのすごい」と思います。そして、浪人した人たちは大体「浪人の時マジ楽しかった」と言っています。周りで浪人したことに劣等感を感じている人を見たことがないです。 そして社会に出るのが1年遅れるのが怖いと言いますが、大学生活はとても楽なので正直大学入学した後は「働きたくねぇ」と思うと思います。一年でも長く学生生活を続けたいと感じるようになるのではないでしょうか。世の中にはあなたが思っているよりも多くの留年生がいます。僕の先輩には2留の人や3留の人がいます。僕の所属する法学部は3割が留年するらしいです。ていうか僕も留年します。就活では浪人のことを聞かれることなんて自分から話さない限りは基本的にありません。あなたが悩んでいるほど1年にそこまで大きな差はありませんよ。 結論として、そこまで深刻に考える必要はありません。世の中には浪人したくてもできない人がいることを考えると、浪人できるだけで遥かに優遇されているのです。だからこそせっかくのチャンスを精一杯活かして大学合格目指してください!応援してます!
京都大学法学部 わでぃー
49
3
浪人
浪人カテゴリの画像
他の人の言葉を聞くと不安になってしまう
ご相談いただき、ありがとうございます。母校の早稲田を目指していただき、とても嬉しく思います。 高2で2級合格されたんですね😳‼︎進研模試でも総合で偏差値66すごいと思います👏!私も英語が苦手で、英検2級には過去6回落ちていて、英検は高2の2月にスレスレで取れた感じでしたし、進研模試の成績もアミーゴさんと同じくらいでしたよ!ここから学部は違いますが、早稲田に合格できたので、アミーゴさんもまだまだチャンスあると思います😊‼︎ ご不安な点何点かいただいたので、こちらひとつずつお答えしていきますね‼︎ ①英語をいつか話せるようになりたい。 ・これはめちゃくちゃ良い目標だと思います🙆‼︎モチベーションにしてください😊‼︎ ②本当に入学できるか、入ったらついていけるか ・早稲田の場合は優秀な人でも運が悪いと落ちることがありますし、逆にある程度実力がある人であれば番狂せも起こせる大学なので、アミーゴさんの実力なら入れる可能性がもちろんあります。 ・とはいえアミーゴさんの場合、逆転合格を狙う立場なのは事実なので(私もそうでした‼︎)、早稲田文以外に逆転が起こる可能性のある学部を合わせて受けることはオススメしたいですね😊‼︎早稲田文&文構は良くも悪くもオーソドックスな問題が多く、高得点勝負になりやすい学部なのですが、受験において高得点勝負の学部は凡ミスをしないことが最重要になります。そうするとやはり、総合力の高い国公立併願組や早慶複数合格組が順当に受かりがちです。それに対して、高得点が出にくく、できる人もできない人も似たような点数に収まりやすい問題構成の学部も存在をしていて、そういう学部はワンチャンスをものに出来れば逆転ができる可能性が高いです。 早稲田でいうと、教育学部英語英文学科はおすすめです。英語の配点が1.5倍になりますが、英語で失敗すると劣勢になることを恐れ受験生が避けがちなのと、ここ数年めちゃくちゃ癖のある超長文問題が出されるようになって英語が得意な人でも対策なしだとしんどい出題が目立つようになっているためです。アミーゴさんが超長文対策を真剣にやれれば、早稲田文よりもライバルと差をつけやすいのではないかと個人的には感じます。また他大ではありますが、慶應義塾大文学部も癖の強い出題が目立つ学部なので、こちらも慶應文対策を入念にやることで、逆転の可能性が高まる学部だと思います。 ・入ってからの大学生活に関しては、基本心配は要らないです。 確かに早稲田文は語学が必修で特に第二外国語の単位取得が大変なことで学内でも有名で、他の学部よりは勉強が大変かもしれません。ですが、それでも受験勉強並みの努力ができるのであれば、単位を落とすことは稀だと思います。不安な場合は、文学部とほぼ同じ授業が取れて語学が緩い文化構想学部にするのもありかもしれないです。文化構想学部は通称あそぶんこうと呼ばれるくらい単位取得が楽なことで有名です。また私の出身学部でもある教育学部も出席評価が高い割合を占める授業が多いので、授業に行ってそれなりに真面目に勉強していれば単位が来るケースが多いです。そのため、文学部が最悪不安であれば、文化構想学部に入って文学部設置の語学の授業を重点的に受けたり、教育学部英語英文学科を選択したりするのも手だと思います‼︎ ③進研模試はアテにならないのか ・進研模試に関しては問題のクセが強く、早稲田と直結しないような能力を問う問題も多いので、確かにアテにしづらいところはあります。 ・ただ、問題自体は決して簡単ではないです。ですので、できているのであれば自信にして良いと思います🙆‼︎私はどちらかというと進研模試が苦手だったので、取れているの素晴らしいと思います🤗 ④苦手科目をどのように克服したか ・これは私の場合、苦手な科目を苦手なまま臨んでも勝てそうなフィールドを選ぶ努力をして対応しました。たとえば、英語の問題にクセがある学部を選ぶと、英語の実力ではライバルに勝てなかったとしても、その学部の問題の対策を誰よりもしっかりやることで、特定の学部の問題では勝てる可能性が出てきます。また、配点も非常に重要だと思います。私も英語が苦手科目でしたが、だいたいの私大は一般的に英語の配点が高いところが多く、個人的には分が悪いと感じていました。そこで、早稲田はもちろん併願するMARCHの学部も含め、極力英語・国語・選択科目が3科均等配点の学部を狙い、得意の日本史の得点比率がなるべく高い学部で勝負をするようにしました。その結果、英語が得意でなくとも他の科目で補うことで、早稲田に合格できたと思っています。 こんな感じになります。参考にしていただけたら幸いです🙇‼︎ アミーゴさんが早稲田に合格されることを願っています‼︎
早稲田大学教育学部 小林拓海
2
1
不安
不安カテゴリの画像
受験に不安しかありません
回答させていただきます! 質問者様は非常に真面目な方だなと、質問文を読んで感じました。それと同時に、受験に対する真摯な姿勢もよく見られました。 高校1年生であるにも関わらず、受験に対してこれほどの悩みを抱けるほどの意識を持っていらっしゃるのには、大変頭が下がります。まずはそのことを認めてあげてください。 勉強すればするほど不安になるのは、正常なことだと思います。勉強すればするほど自分の無知に腹が立つのは、私も受験生時代に何度も経験したことであり、大学で学問をするようになってからは、より一層そのことを痛感しています。その不安を和らげるのは、他の何でもない勉強です。不安を抱えたまま受験会場に赴き、不安を抱えたまま合格していくのが受験生です。私もそうでした。ですので、不安を受け止めてあげてください。その受験に対する漠然とした不安こそ、質問者様の勉強に対する真摯な姿勢の証左です。 学校が休みなため、周囲に気軽に相談できる相手がいないとのことですが、私ができるだけ、質問者様に寄り添えたらと思います。いつでも質問してくださいね。 参考になりましたら、幸いです。
早稲田大学教育学部 くろ
1
3
不安
不安カテゴリの画像
浪人が不安でしかたがないです。
僕は一浪して早稲田大学に入学しました。 現役・一浪ともに第一志望の国立大学には落ちてしまったのですが、私立大学の中で行きたかった早稲田大学に合格しました。そして、現在は楽しい大学生活を送っていますし、浪人による差はそれほど感じません。 浪人というのはどうしても悲観的なイメージを持たれがちです。そりゃ現役で受かるに越したことはありませんからね。ただ、一年かけて自分の能力や可能性がどこまで上がるのかチャレンジできますし、今後の人生において浪人での苦労が役に立つ機会が訪れるはずです。自分が本当に行きたい大学、目指したい大学があるならばそこに向かって突き進むのが大事だと考えます。 とりあえず、今は最善を尽くして目の前の試験に取り組んでください。最後の試験が終わるまでは浪人のことは頭から捨てましょう。頑張って下さい。
早稲田大学商学部 yama3soc
48
8
浪人
浪人カテゴリの画像
不安で何もできないです。
①指定校について →いますよね、人の努力の上澄みだけとっていこうとする奴ら。別に指定校の情報は知らないふりしておけばいいんですよ。指定校推薦といえど人生かかってるんで、性格悪いなんて全く思わないし、そんな人たちは今後付き合わなければいいと思います。 ②不安について →お気づきだと思いますが、最悪のパターンが「一般の勉強に手がつかず、指定校ももらえなかったパターン」です。 指定校に関しては、自分ではどうにもならない所があると思うので、万一、一般になってしまった場合に備えて勉強を進めるしかないと思います。不安な気持ち、良く理解できますが、不安というのは最悪のパターンを想像した場合になるものだと思います。なので、そのパターンを回避するためにも毎日勉強しましょう。一歩ずつ前進するしかないです。 以上、まとめると①もう少し自分本位で動いていいと思います。②不安を解消するためにもとにかく前進しましょう。の2つです。頑張ってください!
早稲田大学商学部 やかやかさん
5
3
不安
不安カテゴリの画像
深刻な不安。こんな私って京都大学を受ける価値ってあるのですか?
京大を受ける価値があるかどうか決めるのはあなたでもなく、周りの人でもなく、社会でもなく、私でもありません。誰にもそんな価値は決められません。学びに対する熱意がある学生は、皆が入学するに値すると思います。受ける価値というよりかは、入学してもらう価値があるかどうかを大学が決めます。そのための学力検査があるのだと思います。 京大に通う私からみて、京都大学はひろしさんのような学びに対して熱心な学生を非常に欲しがると思います。正直うちの大学で熱意を持って学びを深められる学生はほとんどいないと言っても過言では無いと思います。単に頭が良くて入学して、学びに熱が入らない人なんてたくさんいます。 きっと京大の先生だったら、ひろしさんに京都大学の学生として京都を学び、もっと日本史に対する熱を持ってもらいたいと思うのではないでしょうか。あるいは将来日本史の学者になってほしいとまで思うかもしれません。うちの大学で学ぶ興味分野の講義はとてつもなく面白いですよ。ぜひ京大に来てください。歴史ある京都で興味分野を学び、将来に活かしてください。 京大はめっちゃ楽しいですよ!おっしゃる通り、歴史ある建造物だって自転車で巡れたり、四国や東海あたりまで日帰りでドライブに行けたりします。秋は寺社の紅葉めぐりもいいですね。平安神宮も近く、そこでテニスとか野球とかできたり…あるいは美味しいご飯屋さんも沢山あります。河原町も近くて、友達と大学の周りで遊ぶのも楽しいですよ。 そうは言っても、受験するとなると不安ですよね。しかし、高校の偏差値なんて関係ないです。高校の偏差値がいくつであろうが受験するのは自分です。極論今の偏差値でさえ関係ありません。点数を取るべきは本番の入試だけです。今は点数が取れず、偏差値が伸び悩んでいても、しっかりと原因を分析し、そこを伸ばせば必ず合格することができます。 お金のことも確かに心配されるかもしれません。ただ、親御さんとゆっくり話されてみてはどうでしょう?親御さんが応援してくださるというならば、絶対に恩返しをするという気持ちだけは持って、今はお世話になるしかないと思います。京大に入ってしっかりと学び、人間力を磨けば、将来のキャリアも自然と広がってきます。ちなみにお節介であればすみませんが、大学入学後であれば、奨学金の制度もあります。 あと、過去問は共通テスト後でも十分間に合いますよ。今はしっかりと基礎から実力をつけるべき時期です。周りの人より過去問を解かなかったからといって落ちることなんてありません。 モチベーションに不安があったら、また相談してくださいね。京大で待ってます。頑張ってください!
京都大学法学部 りょう
33
7
不安
不安カテゴリの画像
不安がつきまとう
その不安はすごくよく分かります。僕も受験生の時は模試の判定には悩まされましたから。ただ、これが安心材料になるかは分かりませんが、僕が今通っている学部は、受験生時代にE判定を取りまくったところで、一番よくてもD判定だったところです。模試の判定なんてそんなもんです。ちゃんと努力すればいくらでも乗り越えられます。という一例です。「E判定からの逆転合格!」とかよく予備校の広告で見ますが、そんなにめずらしいものじゃなさそうですね。 さて、不安についてですが、僕は大きく2パターンあると思っています。質問者さん以外にも不安を抱える方の目に映ったらいいなと思います。 1つは不安を取り除くこと。 これは不安を感じる原因をできるだけ排除するしかないですね。例えば周りの受験生。「周りの子達はあんなに難しそうな問題集解いてる…」とか、よくありがちな不安ですが、知ったことかと。周りが何を解いていようがあなたには関係ありませんから。あなたにはあなたの道がある。そこをただ進めばよいのです。周りの子達のことはもう見ない。気にしない。自分の世界に閉じこもるのも一つの手です。その他にも、模試の結果とかも、前述の通り良くも悪くもそんなに当てにならないので気にしなくていいです。 さてもう一つは、逆に不安と向き合うこと。 僕は昔こっちスタイルでした。「やばいこのままどこも受かんなかったらどうしよう…」とか結構思ってました。そこでその不安の行き着く先を考えてみました。 全部不合格。受験失敗。高校の卒業式。みんなは進学先のことを嬉々として話す。一方自分は浪人決定。友人が笑顔で近づいてくる。「お前大学どこにしたの?」「え、あ、俺は…、浪人…」「あっ…ごめん…」 この辺までは考えました。とんだ妄想力です。ここまで向き合うと「絶対こうはなりたくないぞ」と思ってきて、不安が逆にモチベーションに変わってきたりします。実際僕はこのやり方で、やってやらぁ!という気持ちで受験勉強に勤しんでいました。 受験勉強をしていて、なんの不安もない、という人は珍しいでしょう。ここまで読んでくれた、不安を抱える受験生の皆さんに、僕の経験が少しでもお役に立てればと思います。不安を除くか、不安と生きるか。ぜひ自分に合ったやり方で、明るい未来を掴みましょう。
慶應義塾大学法学部 師範
7
2
不安
不安カテゴリの画像
非進学校から1人で慶應を目指すのが不安で仕方ありません😢
こんにちは!私も境遇が似ていました 私は地方の田舎の公立高校で、本気で慶應目指している人は理系では1人いましたが文系では自分1人でした。質問者さんの高校ほど意識低くはないのですが、田舎なのでみんな国公立目指していて孤独感が半端じゃなかったです。それで、1年生の10月に慶應目指すと言ったときは、慶應目指せるような成績じゃなかったので周りからは鼻で笑われました。親にも金銭的な面で大反対され、途中まで行っていた塾もやめさせられ、服も買ってもらえなくなりました(笑) ちなみに部活も途中でやめ、ずっと1人でひたすら勉強してました。近くでアドバイスくれる人もいなかったので、自分で考えて参考書で勉強してた感じです。めちゃくちゃ辛かったです。質問者さんと境遇似てますよね?不安だと思いますが、大丈夫ですよ! 質問者さんと同じく、受からなかったら笑い者だな~と思って不安で仕方なかったです! モチベーションとしては、自分に自信が無かったので、慶應なんかに合格できたら自信もついて、人生変わるんじゃないかなっていうのと、鼻で笑ってる人たちを見返してやりたいっていう気持ちでした。あと、とにかく慶應が好きで、塾歌やエンブレムとかもかっこよくて絶対絶対慶應!という感じでした (笑) 客観的に自分のことを見たときに、これだけ勉強したのに受からない訳がないだろう。とも思っていました。とにかく、毎日毎日がんばっていたら慶應も手に届くところにあります。あた一年、頑張ってください!!
慶應義塾大学商学部 hakuyo67
81
2
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
とにかく不安です
部活を辞めて勉強を頑張っていること、予備校なしでご自身で調べて勉強を進めていること、勉強量も確保できていること、本当に素晴らしいと思います。 「本当に今のまま頑張れば受かるのだろうかという不安」は勉強を頑張っているからこそのものだと思います。私は受験生の時、先生に「不安になる、緊張することは努力している証」としょっちゅう言われていました。努力をしていない人、あまり真剣に考えていない人は不安にすらなりません。当時の私はこれを素直に受け入れられませんでしたが、「自分の頑張りを認めること」はメンタル、モチベーションを保つ上で大切なことです。自分の頑張りを認め、「でも自分ならもっと頑張れる」という風に自分を鼓舞してみてください。自分を責めたり焦らせたり追いつめて追い込む方が向いている人もいるかもしれませんが、褒めることも忘れないでください。 そして、誰にも受かるかどうかなんて分からないです。どんなに成績が良くてもA判定を何度も取っていても過去問で点数が取れていても本番で点が取れなければ落ちてしまう、受験はそんな世界です。私自身、日本史が絶望的に苦手、よくてD判定、過去問も思うように点数が取れない、まさにどう考えたって早稲田に届くような成績ではありませんでした。(少なくとも自分ではそう思っていました。)試験会場では自分のやってきた努力、実力を信じるしかありません。逆に今の努力次第で未来はいくらでも変えられます。試験が終わってしまえば勉強したところで得点、解答は変わらず神頼みしかできません。 私はちょうど一年前の今頃、受かる気もしない、届く気もしない、どうすればいいのかも分からない不安に駆られ、先生の前で号泣しました(笑)当時先生は「こいつこのまま受験までもつのか」と思ったそうですが、なんとか持ちこたえてくれました。(途中スランプはありましたが)大切なのは志望校への気持ちだと思います。どんなに辛いときも「○○大学に行きたい」という強い気持ちさえあれば乗り切れると信じています。気持ちがあれば合格するためには何が必要で何が足りていないのか、考えて考えて何かしら道が見えてくると思います。(精神論ですが)「間に合うか分からない」という不安もあると思います。そこは強硬に、「間に合わないんじゃなくて間に合わせる」と思ってください。ここでも強い気持ちを持ってください。見せかけでもいいです、強く思い込めばその影響力は凄まじいです。 心の中でごちゃごちゃしているものは一度紙に書き出したり、人に話したりして整理してみるのはどうでしょうか。必ずしも根本的な解決には繋がらないかもしれませんが、精神的にはだいぶ楽になります。 人と比べないことも心がけてみてください。さっきも書きましたが、受験は本番で点数が取れるかどうかなので他人は関係ありません。あの子の方が自分より頑張ってるとか自分の方があの子よりも成績が低いとかは受験には直接関係ありません。自分は自分で頑張って合格最低点を超えさえすえばよいのです。 まとまりのない文章になってしまいましたが、参考になれば幸いです。志望校合格を願っています!
早稲田大学教育学部 そら
15
1
不安
不安カテゴリの画像
もう受験まで間に合わないかもしれない
こんにちは! まず不安は誰しもが持つものですので気にしすぎない感じでいくといいと思います! それだけ受験に本気で取り組みやっているという証拠だと思います!!ですので不安を気にしすぎず、とにかく勉強していきましょう! 解決策としては勉強している自分に酔ったりしていくと自信もつくし、勉強が捗っていい結果に繋がると思います! そして、受かるか受からないか別として早稲田を目指して勉強して受験しない限り早稲田には受からないことを頭に入れておいた方がいいと思います!! ⭐️ここでは自分が早稲田に行きたかった理由ついて話をしていきたいと思います!! まずなんで自分が早稲田大学に行きたかったかというと本格的には高2の夏頃から志望校を考え始めました。自分は数学が苦手でとても国立には行けそうもなかったのでそれだったら私立の1番上の早稲田にいってやろうと最初はそこまで深く考えず決めて勉強していました。 ただそこから早稲田について色々調べていくうちになんかすごい勉強以外もサークルも盛んだし、YouTubeで早稲田の人とかをみてもすごいなんか楽しそうでこの雰囲気の中に行きたいと強く思うようになりました。 そこからとにかく自分は英、国、日本史の3教科に絞ってあまり学校のいうことは聞かずとにかく早稲田に合格することを考えて勉強しました。 そして8月のオープンキャンパスに行った時に校舎に入り、先輩方をみたときもう絶対ここにいくと決めました。 自分は部活が7月の終わりに引退でそこから猛勉強をしました。 とにかくどうすれば人と同じ時間やっても効率よく勉強できるのかを常に考えて勉強しました。自分はこんな感じのモチベーションでしたがこれはなんでもいいと思います。志望校を目指す理由を受験生は何かと考えがちですが、自分はこれは別に特に深い理由がなくていいと思います! 例えば早稲田はなんとなくかっこいいなとか憧れるなとかそういう漠然とした気持ちでいいと思います!また、質問者さんがなんとなく思った早稲田にいきたいという気持ちでいいと思います!そのなんていうか直感的な動機というかそういうものは非常に大切で結局もし今勉強を100%できなくて早稲田に行けなかったら絶対に後悔が残ると思います。その後悔とかをなくすためにも是非早稲田を目指して頑張ってほしいと思います! また、とにかくもう早稲田を第一志望に決めたら後はそこに向かって勉強していくだけです!不安を振り払うにはとにかく勉強して勉強していくしかないと思います! ⭐️最後に具体的な参考書などのアドバイスはコメントなどでもお答えするので遠慮なくコメントください!👍 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
45
7
不安
不安カテゴリの画像