難しい長文を読んでいくためには
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Summ
こんにちは、早稲田社学志望の現役生です。
先日センター英語の過去問を2回解き、どちらも155〜160の8割弱でした。
センターの過去問は8割を文法で落としており、長文読解は1ミスでした。
ですが、先日どのような勉強をしていくか計画を立てるために、ゴールを見据えて第一志望の早稲田社学の過去問を解いて見ました。全く歯が立たず、半分弱くらいしか取れませんでした。正誤問題はもちろん、読解は問題を解くどころか文章の内容が全然追えませんでした。
センターの問題を解いて気づいたのは、解くコツさえわかれば多少読めないところがあっても解けてしまうような問題なので点が取れたというのがわかったんですが、早稲田社学のような難しい文章に対応していくにはどのようにすればいいかわかりません。とりあえず語彙が足りないと思ったので、ターゲット1900と熟語1000、新たに鉄壁をこの夏で固めようかなと思っています。長文の練習は関正生先生のポラリス1〜3をじっくりこなそうと思っています。また文法もポラリス1〜3です。
自分的にはこの勉強をしていって、語彙力も増え、苦手な文法問題のミスも減らし、長文ポラリスで精読をし音読でスピードも上げていけば、秋の過去問演習までに難しい文章に対応できるようになると思うんですが、みなさんの意見もぜひ聞かせていただきたいです。
長くなってしまって文がわかりづらくなってしまいましたが、簡単に言うと、センターと難しい文章のレベルが違いすぎて全く歯が立たず、難しい文章を読むためにはどうしていけばよいかを考えた勉強が、これでいいのかです。よろしくお願いします。
回答
ジュン
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
個人的に、早稲田社学の長文が分かりづらい理由の1つに、高校英文法ではまったく構文が取れないような文が混ざっている点があると思います。
そしてこのような文を曖昧にしたまま読み進めるため、途中から内容が追えなくなってしまうのです。
社学の長文を読みやすくするためには、こういった文を特定し、自分の文法知識を駆使して大まかにでも複数でも訳の候補を持つことです。
そのためには太刀打ちするだけの単語と文法が必要なので、センターの文法程度は満点を取れるようにまずは目指してください。
コメント(1)
Summ
ありがとうございます!基礎詰頑張ります