古文漢文について
クリップ(1) コメント(0)
5/11 23:50
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
高3です。夏期講習で古文や漢文の講座を取るか迷っています。他の教科でも講座を取るので金銭的に厳しいのですが、自学で早稲田の古漢文の勉強はできますか?それとも普段塾で受講していない教材なので、夏休みは取った方がいいでしょうか?
また、もし自学で出来るなら教材名や今からやるべきことを教えてくださると嬉しいです。
回答
haiji
早稲田大学教育学部教育学科教育学専修3年
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自学で古文漢文の対策をすることは充分可能だと思います ただ、塾で早稲田専用の夏期講習をやっているなら取ってみてもいいのではないでしょうか
なぜなら、塾は大学対策のプロだからです 自分である程度の対策はもちろんできますが、大学ごとの傾向を分析することはなかなか難しいです 特に私大は大学や学部によって問題に特徴があることも多いです
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。