英単語の1周目
クリップ(5) コメント(0)
6/14 22:09
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高2
高校二年生です。
単語王とフラッシュカードを最近買いましたが、難しい単語は覚えるのが大変で気持ちが萎えてきます。
1周目は覚えられない単語は気にせずに早く進めても良いですか?
回答
るーしー
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應義塾大学文学部に通っているものです。ご質問に回答させていただきます。
私も単語王を使っていましたが、
単語王は難しい単語が多く載っていて覚えるの苦労しました。フラッシュカードは使いませんでしたが、使うのもよい
でしょう。
単語王は何度も繰り返すしかないと
思います。発音したり、書いたりして
視覚、聴覚、手の感覚など体を使って
やると覚えやすいかと思います。
また、単語王には一つの単語に対して
多くの訳語がついていますが、最初は
第一義をとりあえず覚えるように意識
し、2週目以降にそれ以外の意味も徐々
に覚えていきましょう。
1周目で全て覚えきれないのは当然
ですから、そこで諦めてしまうのでは
なく、気長に何度も何度もページを
繰っていくことが大切です。
受験までに覚えればいいのですから
あまり焦らず毎日コツコツしましょう。
単語王はやれば力がつきますし、周りの
受験生に差をつけることができる単語帳
だと思っています。
志望大学に合格できますよう応援して
おります。頑張ってくださいね!
るーしー
慶應義塾大学文学部
26
ファン
8.6
平均クリップ
4
平均評価
プロフィール
大阪出身。慶應義塾大学文学部1年。 1年浪人しました。早稲田、慶應、 明治、同志社について回答します。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。