不合格体験記
クリップ(12) コメント(0)
12/5 14:21
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Nash Ishi
高1 長野県 早稲田大学商学部(70)志望
賢者は歴史から学ぶ。
ということで、不合格体験記、このような勉強法はやってはいけない、など周りの人からも聞いたことがあるような体験をたくさん教えてください!
回答
ピーターパン
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちわ!!
私は現役のときに9月まで文化祭をやり、そこから勉強を始めるというアホタレでした。
1番大事な英語をおろそかにし、みんなが出来て当然の歴史科目をやりこみすぎてしまいました。
そのため配点の大きい英語で点を取ることができずに、見事にすべて落ちて浪人することとなりました。
たしかに歴史科目も大事ですが何よりも英語です。
最後の一年だけでなく三年間で伸ばすことができたら最高ですね。
なので、英語だけはしっかりと勉強しておいてください!
ピーターパン
慶應義塾大学文学部
23
ファン
12.6
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
現役時に立教、法政に落ち、一浪を経て慶應義塾大学に合格しました。高3の夏から勉強を始めてから合格するまでの私の経験を役立てていただけたらなと思います。 ブログ始めました! https://estrella09.hatenablog.jp/ 趣味はフットサル、サッカーで好きなチームはアトレティコマドリーです。音楽ではMr.Childrenが大好きです。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。