UniLink WebToAppバナー画像

指定校推薦の場合の勉強

クリップ(1) コメント(0)
7/19 4:34
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

にちし

高2 神奈川県 立命館大学国際関係学部(63)志望

指定校推薦を取ろうと思っている者です。念のため一般の方の勉強もしたほうがよいのでしょうか?評定平均は4.7で、偏差値は65ほどです。

回答

回答者のプロフィール画像

てりりんご

東京大学文科二類

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
おつかれさまです!てりりんごと申します。 指定校推薦を狙うのでも、高3の秋までは少なくとも入試勉強をするべきです。 今後新たな志望校に出会うかもしれませんし、来年学校に必ずしも推薦枠が回ってくるとも限りません。オール5のライバルが現れないとも言いきれません。 多少定期テストに劣後したとしても、自分の志望校の一般入試を主眼において勉強し、そこを指定校で取れたらラッキーくらいに考えておくのがいいと思いますよ!

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

指定校推薦の場合の勉強
おつかれさまです!てりりんごと申します。 指定校推薦を狙うのでも、高3の秋までは少なくとも入試勉強をするべきです。 今後新たな志望校に出会うかもしれませんし、来年学校に必ずしも推薦枠が回ってくるとも限りません。オール5のライバルが現れないとも言いきれません。 多少定期テストに劣後したとしても、自分の志望校の一般入試を主眼において勉強し、そこを指定校で取れたらラッキーくらいに考えておくのがいいと思いますよ!
東京大学文科二類 てりりんご
1
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
指定校推薦はクソですか
まずは合格、本当におめでとうございます。一年生の頃から目標にされていたとのことで、よく途中でくじけず最後まで頑張り続けましたね。 その頑張りは尊敬に値すると思います、本当におめでとうございます。 さて本題ですが、指定校はルールで認められている以上クソだとは思いません。現在の指定校推薦の制度について問題点が多く存在するのも事実ですが(極端な話偏差値70の高校でオール4を取っていた子より、偏差値60の高校でオール5を取っている子の方が指定校推薦を取りやすい等ある種の不公平感)、ルールで認められている以上それは今の質問者さんが気にすることではないです。 またある意味では私文の一般入試は最後の1年間頑張ればなんとかなることが多いですが、指定校は3年間ずっと頑張り続けないと取れませんよね?その努力を続けられる根性は一般受験生とは違った強みになります。なのでその努力は大いに誇りにしてくださいね。 ただ悪口を言ってきたという人の気持ちも分からなくもないというのが正直なところです。一般受験の人はこの時期が一番切羽詰まっているんです。そんな時に周りから受験をしないで合格が内定した人が出れば、やはり僻んでしまうものなんです(本当は周りの事を気にする余裕があるなら勉強しろよと言いたいですが)。なので質問者さんは今は辛いとは思いますが、きっと彼には人の気持ちを考える余裕が今はないんだなぁと思って聞き流すのが一番かと思います。 どうせ卒業したらもう会う機会も殆どありませんよね?そんな人に質問者さんの選択、人生をとやかく言われる筋合いはありませんから笑 むしろ指定校という立場を実感するのは大学入学後かもしれません。これはあくまで私の周りの話ですが、指定校推薦で入学してきた人はどこか引け目を感じているのか、自虐で「私指定校だから、なんかごめんね笑」みたいなことを言う人が少なくないです。そしてそういう子に限って大学の勉強にあまりついていけてないかな?という人なんです。 なので質問者さんには変に萎縮する事なく3年間頑張り続けた誇りを胸に、大学でも勉強をしっかりとして欲しいと思います。ただ無理に一般組と並ぼうとする必要はありません。私は指定校、あなたは一般、ハイ終わり位のスタンスでいて下さい。たまに俺指定校だけどずっと模試A判出てたし一般でも多分合格してたわ!みたいな事を言う指定校の子がいますが、一般組からしたらそうですかとしか思えません笑 最後になりますが合格、本当におめでとうございます。これから憧れの慶應ライフを思う存分謳歌して下さいね!応援しています!
早稲田大学人間科学部 たーもー
26
4
不安
不安カテゴリの画像
指定校推薦をとるか一般でいくか
こんにちは😃 一般で入った方が良いという感情がどうして出てきたのかはわかりませんが、大学に入ってからやることはどのような入試形態でも全く同じです。なので推薦で確実に入れるのであればそちらを選ぶのが得策なのではないでしょうか。 定期テストで一位をとり続けることは凄いことです。他の人よりも高校で頑張ってきたのだから堂々と推薦を使って良いと思いますよ!
北海道大学総合教育部 野幌
4
3
不安
不安カテゴリの画像
母が推薦入試を勧めてくる 高2です
るいさんは高校の成績が良くてもし早稲田大学の指定校推薦があったらいける位置にいるということで良いでしょうか? ちなみに、早慶の自己推薦は何か突飛な経歴が必要になることは間違いないとは思います。 今回は指定校推薦と一般どちらが良いかについて僕の知る限りでお話ししますね。 基本的に指定校推薦は絶対に受かるような凄い人と、この成績でいけるかどうか不安な人がいます。 そして、後者の人は一般受験の勉強を並行してしている人が大多数だと思います。 るいさんは前者だと仮定した場合、いけるにはいけるが、納得の学部じゃなければ嫌だと言うことですね。 年々大学の入学者数を絞られて来ているため僕はいけるのであれば指定校推薦で行った方がいいとは思います。 また、早稲田大学はオープン科目やゼミが多数あり、他学部の内容が学べるため、そこの学部に行ったから絶対にそれしか学べないというような状況は無いと思います。 早稲田大学自体凄い人がいて面白いので、僕はどの学部でも行くことをお勧めします。 ただ、受験や推薦の勉強は努力が伴うので本人のモチベーションが第一みたいなところもあります。 僕は一般受験でしたが、なんとしても早稲田に受かるという気持ちを保ち続けることができました。 ですので、るいさんに強いこだわりがあるなら、成績も良さそうですし、一般でも良いとは思います。 つまり、早稲田大学社会科学部がいいのか早稲田大学そのものの価値に惹かれるのかをもう一度真剣に考え、その上で絶対に社会科学部!と言う結論が出たならばそこに向かって全力を注ぎ込んで行けば良いでしょう。 もし、母親を説得する場合には、もしるいさんが文学部に行って興味ない科目(小説とか漢文とか)を受けさせられてやる気をなくしてしまったら勿体ないと早稲田生が言っていたと母親に伝えてみて下さい。 今、学びたいことと学部のミスマッチを起こしている人が結構僕の身近にいるように感じています。 もし早稲田、慶應に受かっても無気力なまま四年間を過ごしてしまうのはとても勿体無いし、結局自分の武器にならないので、そのことを伝えて説得しましょう。 また何かあったら相談して下さい。
早稲田大学法学部 N.T.
8
2
不安
不安カテゴリの画像
同志社大学指定校推薦
これはどの学校のものにも言えるのですが、指定校推薦には厳密な偏差値はありません。 しかし、高校の定期テストや副教科の点数など全ての点数によって選考されるため、高校での勉強を頑張る必要があります。また、同高校内で自分より成績の良い人がいたらそちらに優先されますので指定校推薦に的を絞って勉強をするともし選考から漏れた際に潰しがきかなくなります。ですので指定校推薦を考える場合は普通は高一から、先生と相談を始めるのは高三になってからです。 また、学校の先生も年によって要件が違うため受験年にならないと情報はくれません。さらに、大学と高校の信頼関係で成り立っている受験方法のため他に漏れることもありません。とりあえず受験生になってから先生や学校の進路指導室の案内を待つ他ありません。それまでに自分が出来ることは、高校での副教科を含む全科目で自分のできる最高の成績を取っておくことと課外活動や自己PRに使えるような活動をしておくことのみです。
早稲田大学商学部 まめ~
1
1
不安
不安カテゴリの画像
指定校推薦の良いところと悪いところについて
はじめまして!京大総合人間学部2回生です! まずこの掲示板ですが、基本「一般受験信者」が多いので、指定校容認派の意見を書きたくて回答させていただきます。 まず、指定校推薦なら私立に限定はされますが、勉強そんなにしなくていいし、楽できます!秋頃に決まったらそのあとは遊んだりできると思います! それで、学校の先生は基本推薦反対の人は多いです、ってのも、評定で1位の人なら、基本いい大学に合格できるので、高校の進学実績としてもあまり成績の良くない人が行った方が高校としても助かるとおもいます。 僕は一般受験で京大に入りましたが、めちゃめちゃ勉強したし、時には泣きながら勉強してたりもしてた時期もありました。 その時期が経験として大事、という人もいますが、楽できるなら楽した方が良い!というのが僕の考えです!苦労して成功体験すると、その分自信につながると言われますが、高学歴の人は基本「自信」が「過信」になる場合が多かったりします。(これ本当にそう) だから、僕はどちらでも良いんじゃないかなぁって思ってます。「推薦で大学行くなんて」って人結構多いし、受験期にそれを口に出して言う人もいますが、それはただの負け犬の遠吠えですし、どうせなら推薦の人と仲良くして、悩みをさらけ出して、色々辛さとか聞いてもらって励ましてもらった方が、絶対受験にも良いし、人としてもそっちの方が良いと思う。僕もそうやって推薦の人を「利用」させていただきました。(←「利用」という言い方が悪く聞こえますが、そう言うつもりではないです!) なので、「本当は推薦が良かったのに」と後悔しないようにしてください!一般受験はそれですごい成功体験を得られるし、あって損は無いですが、それを体験するために推薦を切るというのはもったいないと思います! どちらの道を選ぶかはお任せしますが、どちらを選んでも後悔のないよう、慎重に選んでください!
京都大学総合人間学部 FJgen112
15
1
AO
AOカテゴリの画像
指定校推薦狙い? 一般狙い?
指定校、可能性少しでもあるなら絶対足掻いたほうがいいと思う。取れるとは限らない指定校、、確かにそうだけど、一般もそうだよ?なんなら一般の方がもっと可能性低いと思う(試験問題は何出るかわからないし当日はそれなりに緊張もして予想外のハプニングもつきものだし、、私は正直一般受験ってギャンブルだと思ってる笑)。私は内申だめだめだったから推薦なんて手が届かなかったけれど、もし可能性あったなら絶対推薦頑張ってた。一般受験なんて受けなくて済むならわざわざ受けなくていいのよ、、、 最後の考査が7月なら、英国日の勉強はそれ以降に本腰入れるでも正直全然間に合うと思うし。 あと少しだけ政経と数学も頑張ってみよ!そのほうが絶対あとで後悔しない!!なんとか指定校勝ち取って!!
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
4
1
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
【至急】指定校推薦or一般
指定校推薦枠はとれそうなの? とれそうなら、指定校推薦一択。わたしならそうするね笑 受験てギャンブルだと思うよ。 一般って受験生にとってなんのメリットもないと思うし。 とくに、質問者さんの成績を考慮しても、一般やらなくていいならやらないほうがいいかなと思う。できないと言ってるわけではなくて、確率の問題ね。
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
3
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
指定校推薦で入学した場合
慶應に限らず商学部や経済学部などは 数学を受験で勉強しない私文勢には 不安要素ですよね笑 でも大丈夫です 慶應はB方式の人間には基礎の基礎から教えてくれる履修が組まれます 心配無用です そういう事は受かってから悩めばいいです さらに指定校推薦の学力面での不安も杞憂です笑
慶應義塾大学法学部法律学科 kawa0110
10
1
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
指定校推薦と一般
何週間定期テストの勉強すれば良いのかに答えは有りません。 どの科目も評定5貰えるだけ勉強すれば良いからです。人によって違ってくるからです。 授業中にいかに集中するかでテスト期間の負担は減ると思います。 日々の学習で定期テストを見据えた予習復習を優先し、残りの時間を受験勉強に使うのが良いと思います。 指定校も狙う時点で一般のみに絞って勉強している受験生より不利になります。 その覚悟を持って人よりも沢山勉強する必要があります。 大変だとは思いますが、頑張って下さい!
慶應義塾大学法学部 前右府殿
3
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像