早稲田志望の古文参考書
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Nov
早稲田商学部志望の高3です。
現在、古文単語帳、古文文法書を終わらせ、古文上達45に入っています。
古文上達45は2周目を終えて、読解で間違えた問題の文章だけ、3周目として音読しています。
そこで質問なのですが、
古文上達45→センター過去問→難関私大古文演習
このつなぎ方で無理なく進められるでしょうか?
また、現代文読解力開発講座、漢文早覚え速答法も終わっていて、現代文、漢文もセンター過去問でバンバン演習しようと思っています。
追加でやった方がいい参考書などもありましたら、教えていただきたいです。
回答よろしくお願いします。
回答
TR_
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
質問者さんは非常にいい感じだと思います!流れも上記に挙げてくれた参考書で特に問題ないかと思います!!
そして、早稲田の国語で取るためにはとにかく早稲田の問題を解くことが大切です!
また、早稲田に受かりたいので有れば共通テストの点数や判定はあまり気にせず、とにかく早稲田の過去問を解けるようになることにフォーカスすることが大切であると思います!!!
問題演習や過去問の復習の仕方は以下で自分はやっていました!参考にしてみてください!!
現代文
① まずは答えを見た上で解説を見ないでなぜこの答えになるのかの根拠を探す。(この①が非常に大切です。)
② そこで探した根拠があっているか解説をみて照らし合わせる。
③ 解説を見て納得した上で、もう一度本文に戻って解き直してみる
現代文の復習で重要なのはとにかく本文にある根拠をしっかり探すということです!
次に古文、漢文の復習方法です!参考にしてみてください!
古文
英語と同じようにわからなかった単語を単語帳などで調べて覚え、主語をしっかり取りながら現代語訳と照らし合わせつつ何回も文章を読み直していくということが大切です!
漢文
半分くらいは句法の知識を問われるのでまずはそこを抑えるというのと日本語訳を読んでしっかりストーリーを理解するというのが非常に大切です!(漢文は同じようなストーリーが何度も出てくるため)
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
コメント(3)
Nov
ありがとうございます!
すみません、早速質問なんですが、長文系(現文、古文、英語長文)は何周くらいすれば良いのでしょうか?
また、8割以上正解しているものは、見直しをして、一周だけで、次の参考書に移って良いのでしょうか?(もし次の参考書が極端に分からない場合、前の参考書に戻るという前提で)
何周すればいいってものじゃないのは、分かっているのですが、目安を教えていただけると嬉しいです。
エシャロット
最後の宣伝で台無しやないか笑
TR_
理解できていれば次の参考書に移って問題ないかと思います!ですが、やはり定期的に音読だけとかで軽く読むとかも復習になっていいと思います!