早慶合格者の勉強時間と勉強の質
クリップ(9) コメント(1)
4/13 18:35
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
きなこもち
高3 埼玉県 慶應義塾大学商学部(66)志望
僕は今新高3で休日は1日10時間ほど勉強しているて最近12時間に増やそうと試してみたのですが時間に気を取られるあまり質が落ちてる気がして悩んでます、、早慶に合格されたみなさんは高三の時期、時間と質をどのように工夫して勉強していたのか具体的に教えてほしいです🥺🥺
この相談には6件の回答があります
こんにちは!
今年慶應の経済に進学したものです!
国立落ちで、教科数が違うので勉強方法が少し違う部分もあるかと思いますが何か参考になる部分があれば幸いです!
ぼくの勉強時間は
学校のある日5時間 休日10時間は死守しようと考えていました。
部活引退した時期が五月だったのでそこまでは最低限のラインしか勉強してませんでしたが、六月くらいになるとどこで自分が勉強できるのかがわかってきて何やかんやで12時間は越えるようになってました。
結論としては、今は無理に12時間と決めなくていいから、最低限の時間を決めて慣れてきたら目標時間を徐々にあげてく感じで十分です!
今の時点で10越えるようなら、気に病む必要はありません。時間より質、その通りです!
以下質を上げるためのぼくからのアドバイスを書いておきます。
①何をやったか可視化させる
時間ばかり気にしてしまうのは仕方ないので、時間と一緒に自分が今日やったことを可視化すると質を追い求めるように勝手になります。
おすすめはstudy plus等のアプリでやった参考書と記録だけでもつけることです。
ぼくは学校の友達でめっちゃ勉強してる人フォローして、自分の危機感を煽ってました笑
②あらかじめ最低限やることの計画を朝立てておく
ポイントなのは最低限です。
詰めすぎると無理やり終わらせようとしてそれこそ質が鬼ほど低下します。
私は一日英語の長文一個と第一志望のの数学大問一つ、+三つくらいのタスクを最低限のものとして作って、残りの時間でもっとやりたい勉強をしていました
③何月くらいまでにどこらへんのレベルになりたいか各教科ごとに計画を立てる
これをやることで②のタスク作りがスムーズになります
このテーマに関してぼくからアドバイスできることはこのくらいです!
また質問ありましたら、どしどし聞いてください!
一年間頑張って!!!
慶應義塾大学経済学部 ぶぶ
9
3
回答
ぶぶ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
今年慶應の経済に進学したものです!
国立落ちで、教科数が違うので勉強方法が少し違う部分もあるかと思いますが何か参考になる部分があれば幸いです!
ぼくの勉強時間は
学校のある日5時間 休日10時間は死守しようと考えていました。
部活引退した時期が五月だったのでそこまでは最低限のラインしか勉強してませんでしたが、六月くらいになるとどこで自分が勉強できるのかがわかってきて何やかんやで12時間は越えるようになってました。
結論としては、今は無理に12時間と決めなくていいから、最低限の時間を決めて慣れてきたら目標時間を徐々にあげてく感じで十分です!
今の時点で10越えるようなら、気に病む必要はありません。時間より質、その通りです!
以下質を上げるためのぼくからのアドバイスを書いておきます。
①何をやったか可視化させる
時間ばかり気にしてしまうのは仕方ないので、時間と一緒に自分が今日やったことを可視化すると質を追い求めるように勝手になります。
おすすめはstudy plus等のアプリでやった参考書と記録だけでもつけることです。
ぼくは学校の友達でめっちゃ勉強してる人フォローして、自分の危機感を煽ってました笑
②あらかじめ最低限やることの計画を朝立てておく
ポイントなのは最低限です。
詰めすぎると無理やり終わらせようとしてそれこそ質が鬼ほど低下します。
私は一日英語の長文一個と第一志望のの数学大問一つ、+三つくらいのタスクを最低限のものとして作って、残りの時間でもっとやりたい勉強をしていました
③何月くらいまでにどこらへんのレベルになりたいか各教科ごとに計画を立てる
これをやることで②のタスク作りがスムーズになります
このテーマに関してぼくからアドバイスできることはこのくらいです!
また質問ありましたら、どしどし聞いてください!
一年間頑張って!!!
ぶぶ
慶應義塾大学経済学部
6
ファン
2.9
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
慶應経済に現在通っています メッセージなど気軽にしてください! 私大は慶應商学部と経済を受け 国立で文科二類を受験し落ちました。 五点差で落ち、自分の落ちた経験をどうにか誰かの役に立てたいと思い、始めました! もちろん慶應受験の相談もしてもらって構いません! ぜひ国立志望の方も質問待ってます!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ささ
4/13 18:38
ありがとうございます😭
頑張ります🔥💪🔥