早稲田大学に合格するための数学
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
しゃべるこねこ
自分は現在、高校2年生で理系のクラスに所属しているのですが、早稲田大学の商学部を第1志望としています。
数学は主に青チャートを使っているのですが、それだけだととても不安で、他に何か問題集や参考書をやった方がいいのではないかと思っています。
そこで、何かオススメの問題集・参考書があれば教えていただきたいです。また、オススメの使い方などあれば一緒に知りたいです。
回答
yuya
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
青チャートはかなり完成度が高い参考書だから完成させればほとんどの大学で対応できるから心配しなくて大丈夫!もし時間が余っているならプラチカとか標準問題精講をやってもいいけどそれよりは青チャートを完璧するのが第一!
📘青チャートのオススメの勉強方法📘
①青チャートの問題を見て、回答の方針が立つか(この問題はこういう解き方をしますってのが人に説明できるかどうか)を判断して出来るならば問題に○をつけて下さい。無理なものには△をつけてください。全部の問題に対してこの作業が終わったら②にいきましょう。
②△の問題の解答を読んでみてください。「あ!こんな感じだったな!」ってわかるものは△のままにしておきましょう。「何だこれ?」ってなったら×をつけましょう。判断の目安は、一回解答を読んだ後解答を見ずに問題に答えられるモノを△にしましょう。
③×になってるところを1日5〜10問ずつ解いていきましょう。二周目から解答を見なくても方針が立ってきたら△に書き直しましょう。
④残った×の問題は解決しないとこれから先あなたがずっとミスをし続ける問題なのでいつでも見れるように印刷したり、日替わりでスマホのトプ画にして頭に刷り込みましょう。
⑤④と同時並行で△の復習をします。問題を見て解答をどういう風に答えれば良いかの方針を立てられるか何回も確認しましょう。実際の計算はやらなくて良いです。
コメント(2)
しゃべるこねこ
返信ありがとうございます😊
とりあえず、3年生の1学期中に青チャートを完璧にすることを目指して頑張ろうと思います‼️
yuya
そうだね!その目標が良いと思う🙆♂️
今頑張れば絶対成果出るから頑張ろう!