本番で共通テスト8割とるには
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ちゃ
高3筑波体育専門学群志望です。7科目700点で560点を目標にしています。現段階では430点くらいしか取れていません。本番の点数は普段よりも緊張とかで多少下がったりするって言うのをよく聞いていますが、本番絶対失敗したくないです。自分の回答に自信が持てません。過去問演習が1番いいのでしょうか。
回答
riku
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
まず共通テストの点に関してですが、9月の現状よりも本番で100点以上上がる人はかなりいます。これは直前の過去問演習を集中的にやることが理由になるのが多いです!ですので、そういうこともあるんだ、という自信をもってまずはやっていきましょう!
また、もしその結果(430点あたり)が全統マークであれば、余計にこれから伸びます。全統模試は本番よりも難しく作られる傾向にあるため、直前の全統模試を受けても、例年本番の方が全然高いというケースが多いです。ですので、過去問で点を測ってみるのがいいですよ!
※昨年度は大幅難化したため、全統模試よりも難しくなったため昨年度のみ点は下がるかもしれません
質問者さんは現状6~7割ということで、基礎の部分は取れているのかなと思います。ですので、次は共通テストの形式に慣れて時間を短縮することをまずは目標にしてみましょう。
英語のリーディングを例に出しますが、第5,6問の長文のところは時間がかかりますよね。ですので、第1~4問で時間を短縮できるように頑張りましょう。対策法としては、大問別に時間を測っていくのがいいです。例えば、第1問は10分で解き終わるといい、と言われています。しかし、これを負荷をかけて7~8分で終えるようタイマーを計って頑張ってみましょう!これが第4問までできるようになると、10分ほど時間を5,6問に回せます。最後は実戦的な演習での慣れが点を伸ばしますので、頑張ってみてください!
数学や社会などは、分野別にやるのがいいです。「今週は微積分を集中して取り組んで、週末に演習したときは微積分の大問で8割を超えるぞ!」などと計画すると、全範囲をやっていくよりも点の伸びが見えやすく、モチベーションも上がります!
このような感じで、質問者さんの得点率的に、基本的には過去問や予想問題集を用いて、実戦的な演習を重ねることで伸ばしていくといいと思います!もしそこで基礎基本で忘れていたものがあれば使っていた参考書に戻るようにしましょう!😊
コメント(4)
ちゃすけ
ご丁寧にありがとうございました!
ちゃすけ
追加で質問させてください!国語の点数が不安定で5割の時もあったりします。この状態を改善するにはどうすればいいでしょうか。よろしければご回答よろしくお願いします。
riku
国語は現代文と古文と漢文がありますが、古典分野のほうが時間をかけると安定しやすいので、まずは古典分野を安定させるようにしましょう!特に漢文がいいです。漢文は句形と単語を固めるだけで8割ほど突破できるようになるので、まずは知識を固めてみてください。その後は古文を同じようにやっていきましょう。どちらも、仮に読解の問題で間違えたとしても、知識問題は必ず落とさないレベルまで固められるようまずは頑張りましょう!
現代文ですが、論説は特に解き方を問題によって変えてみてもいいかもです。表現問題や共通テスト特有の問題などは消去法がいいですが、「○○とはどういうことか」系の問題は、消去法よりも、自分で解答を簡単に作ってからそれに合う選択肢を選ぶ方が、最後の2択で迷うようなことがなく、さらに時間短縮できます。よければ参考にしてください!
ちゃすけ
ほんとに助かりました!頑張ってみます!