点数が取れない
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
そのか
全統共テ模試、記述模試、共テ進研模試が終わりました
自己採点で全統共テ、進研模試共テの化学が3割で、記述は5割でした
リードαの応用以外は解けるようにしたのに、こんだけしか取れなくて苦しいです
これは重要問題集をやったら点数はぐんと伸びると思いますか
それより他にすべきことはあると思いますか
回答
山葵(わさび)
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。少し失礼な話になってしまうかもしれませんがご容赦ください。
進研はともかくとして全統は割とオーソドックスな難易度の模試なのでそれで3割となると相当ショックですよね……
私が受けた時にも化学だけ全国平均が前代未聞の30点台になってしまう回がありましたがそういう特殊な問題でなければ結構ギリギリになると思います。
もし頭の中が整理できていないのであればまずは教科書からやってみてはどうでしょうか。記述で5割取れているのでいらない気もしますが一番怖いのはプライドのせいで教科書などの超基礎を疎かにすることです。私は現役時代医学科志望とかいうしょーもないプライドでそれをしてました。割と点数は取れてたのですが細かいところで落としがちになったり、一から自分で解法を組み立てていかなければならない類の問題に対応できなくなったりと後半頃ににボロが出てしまいました。結局受験会場に教科書を持ち込んでなんとかしましたが最初から余すところなく精読しておけばと後悔しています。
教科書が十分だと思ったらリードαの応用、もしくはリードαレベルの参考書をやるべきだと思います。
共通テスト模試ですこし悪い得点であるならば重問レベルの問題を解いても効果が出にくいのではないかと思います。
志望校が慶應義塾大学ということで、共通テストは関係ないように思えますが、あのテストは割と基本のことを聞いているものになるのでそれができていないのは少しまずい。高三生でめちゃめちゃ焦ってしまう時期ですが、化学に関しては一旦基礎から固めた方が着実に伸びていくと思います!!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。