古文漢文 1から 大学受験までのルート
クリップ(7) コメント(1)
11/28 19:47
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
すい
高1 福岡県 九州大学法学部(60)志望
病気により高1で高校を中退してしまいましたが、独学で高卒認定をとって旧帝大レベルを受験しようと考えています。
英語や数学や日本史・現代文などは、まずはこの参考書をしようと決めているのですが、
古文漢文は何をしたらいいのか分かりません。
1から始めて大学受験まで、どの参考書で何をしたあと次はどの参考書で何をすればいい などあれば教えてください🙇🏻♀️
(もしよければ現代文も教えてください)
回答
もちこ
東京大学文科二類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして。
今通信高校に通っている高二生の古典の家庭教師をしているのでそれをもとにお話させて頂きます
まず、私は教材として河合塾から出ているものを使っているのでそれがオススメですが何か自分に合う教材を見つけて文法をひととおりさらってください
同時並行で古文単語帳をすすめます。この時は対訳よりも例文を読むことを優先してください。
そのあとは教科書でも良いしなにか簡単な古文あるいは漢文の読解テキスト(全訳がついているもの。出来れば文法解説も着いていると尚よい)を読みながら、問題を解くのではなく品詞分解と逐語訳をして、それを解説と照らし合わせ分からないところがあれば単語帳や文法書など参考書に戻って復習というのをくりかえすこと、あとは音読がよいとおもいます
もちこ
東京大学文科二類
15
ファン
13.1
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
12月のセンプレから本番まで200点up 秋模試D判定から東大へ大逆転合格 きっと力になれると思います
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
依
12/3 3:16
回答ありがとうございます!!