どの学部に入ればいいのか教えてください🙏
クリップ(0) コメント(1)
6/8 22:56
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ペップ
高3 東京都 東京大学工学部(68)志望
僕は将来大学に入ったら、生物と化学どちらも学べるような、早稲田の生命医科学部のような勉強ができる学部に入りたいと思っています。でも、どの大学のどの学部でそのような事を学べるのかがよく分かりません。
慶應大学ならどの学部を目指せばいいのか、理科大ならどこなのか、また、東大なら理Ⅰに入ればいいのか、理Ⅱに入ればいいのか教えてください。
回答
taka5691
東京大学理科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東大で生物化学系を学びたいなら理2で決まりです。まずはここを目指しましょう。そうすれば早慶理科大には基本的にうかります。
また、大学は自分でその気になれば色々学べるので、あの大学でないと学べない、と言うようなことにはなりにくいです。自分で勉強するのが大学ですからね。とはいえやりたい事が決まってるならそれを元にして志望を決めるに越したことはないです。学部内に生物系、化学系の学科が有れば学べますのでそこを確認してください。
コメント(1)
ばし
6/9 19:23
ありがとうございます!!