数学ⅡBの先取り用参考書
クリップ(1) コメント(1)
11/20 4:10
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あーあ
中学 東京都 千葉大学医学部(69)志望
僕の学校は中3から数学1Aをやっているんですが僕個人は中2の2学期あたりから先に始めておいて先週青チャートの二週目が終わりました。そして次にⅡBに進みたいのですが青チャートだと例題が簡単すぎたり解説が少し寂しいことがあったりと相性が微妙だったので、青チャートよりも解説が詳しく網羅性が高いfocus goldか青チャートよりもハイレベルでチャートシリーズの中でも解説が詳しい部類に入る赤チャートにしようと思いますどちらがいいでしょうか。数学の偏差値は70近くあるので赤でもそんなに困ることはないと思います
回答
うまや
北海道大学理学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
中学のうちから先取りをし、ハイレベルな学習をなさっているのですね。
あなたの状況でしたら、オススメするのはfocus goldなのかなと思います。
というのは赤チャートにしたとこで、問題集としての基本的な形式は変わらないため、あなたが感じている、解説が物足りない、例題が簡単すぎる(青と変わらなかったりします)、といった問題は同様に発生すると考えられるためです。
でしたら、これらの問題点を克服していると思われるfocus goldの方が、向いてるかなと思います。難易度としても青チャート以上にあたる最難関向けの問題集であり(幅広いレベルがあり簡単すぎに感じるものもあるとは思いますが)、解説も豊かです。
参考になれば幸いです。
うまや
北海道大学理学部
20
ファン
15.5
平均クリップ
4.5
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
あーあ
11/23 18:07
focus goldにしときます!