UniLink WebToAppバナー画像

AO入試

クリップ(3) コメント(0)
11/14 13:50
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高2

高2です。 看護医療学部のAO入試を受けたいのですが、いざ入ってから一般で入った人との差は結構でかいですか?

回答

回答者のプロフィール画像

Z34

慶應義塾大学文学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
指定校、AOで入学した人と一般受験者の差は正直ほぼありせん。 語学クラスの基礎クラスには内部進学者が多いです。特に幼稚舎中等部出身は基礎が非常に多く、不規則動詞がmaken、tookedになっちゃう人もいるのが現実です。 看護は必修が他学部よりキツイと聞きますが、入った者勝ちで入ってからなんとでもなります。AO合格頑張ってください!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

AO入試
指定校、AOで入学した人と一般受験者の差は正直ほぼありせん。 語学クラスの基礎クラスには内部進学者が多いです。特に幼稚舎中等部出身は基礎が非常に多く、不規則動詞がmaken、tookedになっちゃう人もいるのが現実です。 看護は必修が他学部よりキツイと聞きますが、入った者勝ちで入ってからなんとでもなります。AO合格頑張ってください!
慶應義塾大学文学部 Z34
3
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
AO入試について
早稲田生ですが、AO受験の経験があるため回答させていただきます。 私も塾の先生に最後まで反対されましたが、一般対策とAO対策を並行してやっていました。AOの勉強に一般入試に使える部分があり、またどうしても入りたい学部に挑戦できる機会を増やしたかったからです。 個人的には、大変、と言われるほど大変だった記憶はないです。例えば夏休みは、午前一般対策、午後AO対策といった感じで、毎日両立しながらするようにしていました。周りが一般に100%の力を注いでいることに焦る気持ちも少しはありましたが、自分でチャンスを広げるために選んだことなら納得して集中することができました。 結果としてはAOは落ちてしまいました。けれども、その悔しさもバネにして、強い気持ちで一般入試に挑み、合格できたことは大きな自信になっています。 大変な部分もありますが、挑戦する価値はあると思います。
早稲田大学国際教養学部3年 k0rr
27
4
現代文
現代文カテゴリの画像
一般受験がつらいです
こんにちは。推薦勢が気になって辛いとのことですが、自分も高3の時に半分以上の生徒が指定校やAOのクラスに在籍していたので質問者様のお気持ちはとても共感できます。ただ、少し質問者様の指定校の人に対する見方を変える必要があるように感じられます。質問の内容に「指定校の人達はE判定しか取ってない」とありますが、これには異議を唱えたいと思います。もちろん、一般試験で模試ガチ勢の人達と比較すると推薦の人達が劣った成績しか出せないのは当然のことでしょう(模試で点取る必要ないですから笑)。ただ、自分が大学に進んで感じたのは「大学に入ってしまうと一般、推薦の区別はつかないし、推薦の人達は頭も良く、有名な学校の出身者だらけ」ということです。ただ、こう言ってもまだ納得できませんよね…自分の学校も指定校は高くてMARCH、女子大みたいな感じだったんで私自身目障りに感じていました笑 ただ、堂々と推薦勢を叩いたり、悪口を言ったりはしないでください。自分の周りでそうしていた人は大体今浪人しています。一般受験に集中するのが大切なのに推薦勢を叩くのに労力を費やすべきではないです。 ではどうすればいいかと言うと、まずは一般勢の中でしっかりコミュニティを作って昼ごはんを共に食べるなり、一緒に自習するなりして関係を深めてください。受験期になって新たな友達ができることも十分ありえます。振り返ってみると自分にとって受験仲間と昼飯を食べ、勉強し、休み時間にじゃれあった日々はいい思い出です。また、冬休みになれば推薦の人達は学校に来なくなるので、あと少しの辛抱です。むしろ自分は人の少なくなった学校は寂しく感じられましたが笑 もう受験も時間は限られてきますから、推薦勢の人達とは適切な距離をとりつつ勉強に集中してみてください!
早稲田大学国際教養学部 まともなごるばてふ
23
7
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
慶應 SFC 総合政策学部 AO入試に関する質問
sfcに通う者です。AOはA方式にて面接で落ち、一般入試にて合格しました。 評定は絶対的な尺度ではない(学校のランクによる)ため、特に書類審査ではそれ以外の要素が重視されます。が、ここからは私の失敗談も含まれますが、面接では評定が低いとその点について当然追求されます。 今このタイミングで私に時間がないため、この程度の回答でご容赦ください。もしコメント等くれれば相談乗ります。
慶應義塾大学環境情報学部 pokkkkki
3
0
AO
AOカテゴリの画像
進路が見えてきません。どうすればいいのでしょうか?
こんにちは😃 医学部を目指すということについてお話しさせていただきます。 僕のクラスには親が医者で医学部を目指している女の子がいました。 その子は今どうしていると思いますか? 結論から言うと分かりません。 何言ってんだこいつと思うかもしれませんが本当に分からないのです。 その子は現役の時に医学部を受けて落ちました。 一浪して医学部を受けてまた落ちました 二浪目を医学部を受けてまた落ちました。 その子の親が三浪して医学部に入ったため、その子も三浪しました。 しかし三浪目も落ちたようです。 今どうなったのかは分かりません。 高校同期のクラスの中で連絡を取っている人がいなくなっていたからです。 医学部を目指すと言うことはそういうことです。 道なき道の現実はとても辛いものです。 そして人体を学び人の役に立てるのは医者だけではありません。 看護学科で取得できる国家資格の看護師や理学療法士、作業療法士も人体のことを学ぶ必要があります。 そしてより人に寄り添う役割を担うのは医者よりもそれらの職業です。 医者だけが道ではないと僕は思います。 それでも諦めきれない、目指したいと思うのであれば医学部を目指しても良いと思います。 浪人が許されているのであれば1回医学部を目指して受験してみてください。 お金はかかりますがそれよりも医学部を受けずに悔いを残す方が後の人生にとって良くありません。 最後に決めるのはあなたです。 後悔のない選択をしてください。 応援しています。
京都大学法学部 わでぃー
27
4
不安
不安カテゴリの画像
何もやってこなかった子がAOを
まあそんなもんだよね笑。苦労したからって報われるわけじゃないし、苦労しなくてもバリバリサクセスロードを行く人は大勢いる。 そういう世の中を否定することはできないけれど、だからといって質問者さんが好まない相手に別に有益な情報を与える筋合いはないよね笑笑 私だって多分教えない笑😈 ただ、AOもAOで楽なわけじゃない。一般受験用の勉強と並行してやらないといけないからけっこう大変だと思う(AOの友達から聞いた)。せめて模試でBくらいとってて、まあ合格するんじゃない、くらいの成績の人でなければギャンブルになってしまう。 それは事実ではあるので、参考にして助言してあげてね😈
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
7
2
不安
不安カテゴリの画像
一般入試について
そうですねー 本当に法学部は内部生からの人気が高く さらに、推薦入試の割合も他学部と比べて 高めになっています だからといって一般入試が無茶ということはないです 一般入試でも400人ほど受かるんです その中に入り込めばいいんです 諦めないでください
慶應義塾大学法学部法律学科 kawa0110
3
0
現代文
現代文カテゴリの画像
早慶行きたいけど推薦組が気になります
初めまして、早稲田社学3年の者です。一般受験で入学し、高校の偏差値は60代後半でした。データ面のことはご自身で検索可能かと思いますので、今回は私が早稲田で3年間過ごした経験を踏まえての肌感をお伝えできればと思います。 そもそも大学とは多様性のある場所で、色んな人がいます。ただ質問者様はそれは分かった上での相談かと思われますので、今回は『会話のレベル』の点だけに着目して話します。 結論としては、私は『コイツとは(悪い意味で)レベルが違うな』と感じることは一度もありませんでした。 早稲田は基本的に指定校以外はどこかのタイミングで受験っぽい受験をしています。(慶應は幼稚舎受験という制度があるので早稲田と事情は違うかもしれません。) 早稲田はAO受験もありますが、やっぱりそれなりの経験をしてきている方ばかりで、むしろ一般受験よりすごいんじゃないかと思うことも多々あります。 指定校でも、基本的にはある程度のレベルの高校に通っていないと枠がありません。またその中で主に定期テストをコンスタントに頑張った方たちですので、それなりの知識教養があります。 内部は学力的には?となる方もいます(特に英語)が、中高で受験を頑張っているため、勉強ができる素質があるんです。だから会話のレベルが大きく変わることはないです。 早慶に行っても日常会話の9割は、恋愛、サークル、バイトの話ばかりです。ですが、たまーにウィットに富んだ冗談やネタを言っても伝わります。そんな時に普段とは違う面白さを感じますね。 相談者様の参考になれば幸いです。 最後までお読みいただきありがとうございました。
早稲田大学社会科学部 kobayash
4
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
母が推薦入試を勧めてくる 高2です
るいさんは高校の成績が良くてもし早稲田大学の指定校推薦があったらいける位置にいるということで良いでしょうか? ちなみに、早慶の自己推薦は何か突飛な経歴が必要になることは間違いないとは思います。 今回は指定校推薦と一般どちらが良いかについて僕の知る限りでお話ししますね。 基本的に指定校推薦は絶対に受かるような凄い人と、この成績でいけるかどうか不安な人がいます。 そして、後者の人は一般受験の勉強を並行してしている人が大多数だと思います。 るいさんは前者だと仮定した場合、いけるにはいけるが、納得の学部じゃなければ嫌だと言うことですね。 年々大学の入学者数を絞られて来ているため僕はいけるのであれば指定校推薦で行った方がいいとは思います。 また、早稲田大学はオープン科目やゼミが多数あり、他学部の内容が学べるため、そこの学部に行ったから絶対にそれしか学べないというような状況は無いと思います。 早稲田大学自体凄い人がいて面白いので、僕はどの学部でも行くことをお勧めします。 ただ、受験や推薦の勉強は努力が伴うので本人のモチベーションが第一みたいなところもあります。 僕は一般受験でしたが、なんとしても早稲田に受かるという気持ちを保ち続けることができました。 ですので、るいさんに強いこだわりがあるなら、成績も良さそうですし、一般でも良いとは思います。 つまり、早稲田大学社会科学部がいいのか早稲田大学そのものの価値に惹かれるのかをもう一度真剣に考え、その上で絶対に社会科学部!と言う結論が出たならばそこに向かって全力を注ぎ込んで行けば良いでしょう。 もし、母親を説得する場合には、もしるいさんが文学部に行って興味ない科目(小説とか漢文とか)を受けさせられてやる気をなくしてしまったら勿体ないと早稲田生が言っていたと母親に伝えてみて下さい。 今、学びたいことと学部のミスマッチを起こしている人が結構僕の身近にいるように感じています。 もし早稲田、慶應に受かっても無気力なまま四年間を過ごしてしまうのはとても勿体無いし、結局自分の武器にならないので、そのことを伝えて説得しましょう。 また何かあったら相談して下さい。
早稲田大学法学部 N.T.
8
2
不安
不安カテゴリの画像
入試について
指定校、AOで入学したからといってマイナスに評価されることはまずないです。きちんと大学入学後も勉強を怠らず良い成績を取り続けていればそれなりに評価されると思います。実際、早稲田の学生で成績が最も良いのはAO入試選抜者、次に推薦入試選抜者となっています。 ただ、やはり一般入試で入った人を評価する企業もあります。努力の量がどうしても推薦入試の人よりも多いと判断されます。ですが、だからといって推薦入試を受けられるのに受けず、一般入試に絞るなんてことはやめたほうがよいです。
早稲田大学政治経済学部経済学科 bell
1
0
現代文
現代文カテゴリの画像