本の種類
クリップ(10) コメント(1)
3/24 0:03
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
💙💜
高3 神奈川県 明治大学志望
赤本、青本、黒本、色々ありますがどう違うのでしょうか??又、どれが良いのでしょうか、、。
回答
#かーきん
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私は青本が一番オススメです。
青本は出版時期が遅く、赤本が早いため赤本を買う傾向が高いですが、青本が出版時期が遅いのは解答解説が丁寧だからです。(その証拠に東大の青本は上下2冊になっています。他の大学の青本も、解説の文字が小さいのはそれだけ情報量が多いからです。)
青本が出ている大学、学部はなるべく青本にしたほうがいいです。出題ポイントなどしっかり抑えた丁寧な解説は、赤本よりもずっと勉強になります。
ぜひ検討してみてください。
コメント(1)
💙💜
3/24 8:08
ありがとうございます!!!!