高2のこの時期の5教科に対してどう立ち回れば良いか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かえSUN
高2理系筑波大、MARCH志望です。
まもなく10月も後半に差し掛かって今年ももう僅かです。
現在、数学と英語を中心にやっています。
数学は1A2Bの青チャート、進度は1Aが1週目の6割ほど、2Bはまだ1週目の3割ほどといったところです。
英語は主にPolaris1の復習、最近始めたのはネクステ、英文解釈です。
順調に思えるのは英語です。このまま2教科をコツコツ2年のうちは進めていく選択で良いでしょうか?
発展理科2科目、国語、社会のどれかも今のうちから含めてやっておいた方が良いですか?
回答
たくと
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
現在英数を中心にやっているということですが、大変素晴らしいと思います!
英数を高2までで完成させて高3で理科というのがよく言われる理系の必勝ルートです。
もちろん現実的に英数を高2で完成させられる人というのはそこまで多くはないですが、高2で数学は一通り理解し、高3で演習、英語も同様に高2で一通り理解し、高3は維持というのが理想です。
理科に関しては高2まではそこまで力を入れなくても良いです。
理科に手を出して英数が疎かになるよりは、英数をしっかり固める方が重要です。
ただ、全くやらないと高3で余程頑張らないといけなくなるので、さらっとで良いので1周はしたいです。年明け〜春休みで物理・化学共に参考書を1冊やれるといいかなと思います。
ただ僕自身は春休みに参考書を始めたのですが、1周終わらず、高3に持ち込んでしまいました。
それでも何とかなったので、あくまで英数優先で良いでしょう。
次に、国語と社会についてですが、高2のうちは授業を真面目に受けていれば良いです。
社会に関しては、高3でも前期はそれで良いでしょう。
そして夏休み明けくらいから共通テスト対策として本腰を入れましょう。
国語に関しては2次試験で使う場合高3前期から本腰を入れたいところです。
過去問演習を通して勉強するのが良いと思います。
学校の先生などが添削をしてくれるのなら積極的にお願いしましょう。
共通テストの国語は夏休み明けから対策していきましょう。
国語に限らずですが、共通テストは2次試験のテストとは全く別物で、単純に実力を測るというより、形式にしっかり慣れているかが測られるものです。
そのためしっかりと形式に慣れるよう演習を繰り返すと良いと思います。
ざっくりとですが、各科目こんな感じで勉強をしていけば良いと思います。
以上、参考になれば幸いです。
コメント(2)
かえSUN
ありがとうございます!
理科系が自分は物理生物選択で行くので、
どっちか3年になる前に参考書1周します🙏
かえSUN
いや、両方行きます!!
改めてご回答いただきありがとうございました✨