早慶志望英語
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
大紀0381
早慶志望の高3です。英語の基礎で鉄壁、解体英熟語、レベル別文法1〜6、レベル別長文4、5を終わらせたら次は何をすればいいですか?
回答
キリンマダラ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
お答えします!
【単語】
速単上級編もしくはリンガメタリカに入ってください。
慶應も受けるなら、英語はかなり得意にしないといけません。
なのでこの単語帳をこなすことはマストです。
【文法】
時間があるなら、英頻1000がオススメです。でも、そこまで文法の問題集をやったなら他はやる必要ないと思います。
文法にそこまで時間を割く必要はないです。
ここは、自分と相談して下さい。
【長文】
演習系としてやっておきたい500→700をやってください。
この問題集をしっかりすることでかなり力がつきます。
余裕があれば、レベル別問題集5?(最高レベル)をして下さい!
9月から過去問に入れると良いので、上記の3冊をすると丁度良い感じになると思います。
慶應で待ってます😊
コメント(2)
大紀0381
回答ありがとうございます!速単上級かリンガメタリカはどちらの方がよろしいですか?
キリンマダラ
そちらに関しては、過去に回答してあるのでそちらを参考にして下さい!