東大理三に受かりたい
クリップ(45) コメント(2)
12/15 21:18
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
はい
高1 熊本県 東京大学医学部(70)志望
偏差値70近くの高校に通う高校受験有りの高1です。進研模試の結果が悪いので少しずつ受験勉強を始めようと思ったのですが突然理三への興味が湧いてきました。しかし、今の僕の偏差値は進研模試で60前半です。足元にも及ばないことはわかっていますが合格したいので励まし的なのなしで正直な意見が聞きたいです。勉強法のアドバイスもよろしくお願いします。
回答
Yu
京都大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
理3生ではありませんが、全国模試では常に上位でA判定だったので答えさせていただきます。
結論から言うと、ふつうに勉強していたら確実に落ちます。
本当に理3以外考えられないと思うなら、これからの時間を勉強に全振りするつもりでやってください。
長期的な目標とやるべきこと(実際に私がやってきたことや受けた模試、経験)を提示します。
ほぼ確実に理3に合格できるレベルまで持っていく方法です。
<長期的な目標>
高1の共通テスト同日模試→合計8割〜9割
質問者さんの現状からして、おそらくこれは無理でしょうから、少なくとも英語、数学を満点、国語を8割〜9割を狙いましょう。
高2の共通テスト同日模試→合計9割以上
このレベルには達していて欲しい。
英語、数学、理科を満点、国語を9割程度取れば、社会が未履修でも達成可能です。
高2の第2回東大実戦(高3向け)→東大理2A判定
厳しいものがあるが、英語で7割取れれば他の教科がダメでもA判定は出ます。英語でなくても、英、数のいずれかでそれなりの点数が取れれば可能でしょう。
高2の第2回駿台全国模試(高3向け)→東大理3C判定以上
英、数、国の完成度を高めて、理科を半分程度取れるようにすれば可能。東大実戦に向けて勉強していればここで結果は出せるはずだが、出なくても焦らないように。
Yu
京都大学医学部
145
ファン
12.1
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
京都大学医学部医学科 独学で現役合格 センター879/900 京大オープン2次全国2位総合全国1位(オープン、実戦のいずれも冊子掲載)、生物はオープンおよび実戦で全国1位3度 英語は実戦で全国1位 全国模試等は常に1桁〜20位前後 生物オリンピック銅賞獲得 生物、数学、英語が得意ですが、その他科目の参考書や勉強法などについても自信を持ってお答えできます。 家庭教師先募集中です。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
Yu
12/15 21:20
私自身、高2で受けた京大オープン、実戦は京医D判定だったので、D判定でも期にする必要はないです。
はい
12/17 19:11
返信ありがとうございます
やれるだけやってみます!