シス単を終えた後について
クリップ(3) コメント(1)
4/14 11:40
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Ref
高卒 東京都 慶應義塾大学志望
シス単がそろそろ4章まで覚え切りそうです。そしたらスタディサプリの関先生がオススメしてた早慶突破の英単語か速単上級をやろうと思っています。ネットの評判を見たら関先生オススメの本は単語王のように反意語や類義語が多く 鉄壁のように覚える工夫がされているような単語帳で語彙レベルは題名ほど高くないそうですが…先輩方はどのように思いますか?
解答よろしくおねがします!🙇🏻
回答
kaichan
早稲田大学人間科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
それで良いと思いますよ!
関先生は早慶の対策がすごい先生です。
その方が言っていることを信じてみるのも悪くないですよ!
kaichan
早稲田大学人間科学部
9
ファン
6
平均クリップ
1
平均評価
プロフィール
学年最下位から早稲田合格 みなさん頑張りましょう!!!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
leonray0603
4/14 15:46
アドバイスありがとうございます!
復習し過ぎないように気を付けますね!
五月に新しい赤本が出るということで、それまでは学校にある物をコピーしてやろうと思っています!
過去問は何年からやった方がいいなど、もしよろしければ教えてください、!
アドバイス本当にありがとうございますm(_ _)m