わからない単語
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ガンバ
早稲田の社学志望です。最近英語長文の勉強で早稲田レベルをやっているとわからない単語があり、そのとたん何も頭に入らなくなって困っています。またセンターレベルの問題でもそのようなことがたまに起こってしまいます。この対策のためにパラグラフリーディングのストラテジーという参考書をやり因果関係などを学び予測の方法が分かるようになりましたが、実際にやってみると上手くいきません。どうすれば良いのでしょうか?
回答
rarasuou
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
センターレベルでそのようなことが起こってしまうのは、単語力不足だと思います。一度仕上げたと思っている単語帳でも、毎日継続して勉強してください。
早稲田の長文で分からない単語が出てきてしまうのは、専門用語であれば仕方ないです。そうでなければなるべく出てくる度に覚えるようにしてください。予測の方法が分かるようになったのに実際やると上手くいかないのは、単なる実践不足です。やり方は分かったけど身についてない。そんな時は実践するしかありません、丁寧に、その自分が理解できた予測方法を意識しながら読んでください。まだ勉強する時間は自分次第でたくさん作れます、焦らずに、たくさんの演習を積んでください。
コメント(1)
ガンバ
ご回答ありがとうございました。アドバンス通り頑張りたいと思います!