単語帳以外の単語や熟語
クリップ(1) コメント(0)
6/22 3:48
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
NNNNNN
高卒 神奈川県 早稲田大学志望
タイトルのままですがどのようにしてましたか
自分は小さなメモ帳みたいなのを買って書いてたのですが、なかなか続かずで
もっと効率のいい何かありませんか
単語や熟語はもちろん、覚える必要ない、文脈上なくても困らないみたいなのは無視してます
この相談には2件の回答があります
他の回答でも、書かせてもらったんですが、
自分も同じように手帳みたいなノートに、単語や熟語をまとめてました。
このやり方にした理由は、単語帳みたいにまとめても良かったんですが、それだと「覚えなきゃ!」感が強くなるので、あまり長続きしなさそうだなって思ったんで、それはやめました。ノートにまとめるやり方は、気長に続けられそうだったから、こっちにしました。
でも、ノートにまとめただけだと、中々覚えられないんですよね。ただ眺めるだけだと、なんとなくには覚えられるんですけど、正確には覚えられない。これじゃイマイチ意味がないんですよね。
だから、週に一度ほど、まとめた単語や熟語をチェックする日を設けてました。
このチェックは、単語帳と同じ要領の機械的なやつです。
英単語見て→日本語の意味、
日本語見て→英単語
この作業は単語を覚える上でやっぱり必要です。
じゃあ、自分はどうしていたか。
これは結構、自分が編み出した中で革命的な暗記法です。
では、紹介しましょう。
A4、B4の裏紙を用意します。
短い辺の方を、4等分するように折ります。
この4つに畳んだ紙をうまく使うんですが、
[ ー ー ー ー ]
l l l l l
I 日 l 英 l 日 l 英 I
I l I I I
I 本 l 語 l 本 l 語 l
I l I I I
I 語 l l 語 I l
I I I I I
[ ー ー ー ー ]
分かりますか?笑笑
(投稿した時に、この図がズレてなければ良いんですが…。)
こんな感じに書いて、4つに畳むと、
英単語見て→日本語の意味、
日本語見て→英単語
が、できますよね。
これで、短期的に一気に覚えてました。
そして、受験前になっても覚えきれてないものは、もう一度オレンジペンでまとめ直して、赤シートで隠して暗記できるようにしました。
慶應義塾大学商学部 タイ
1
0
回答
タイ
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
他の回答でも、書かせてもらったんですが、
自分も同じように手帳みたいなノートに、単語や熟語をまとめてました。
このやり方にした理由は、単語帳みたいにまとめても良かったんですが、それだと「覚えなきゃ!」感が強くなるので、あまり長続きしなさそうだなって思ったんで、それはやめました。ノートにまとめるやり方は、気長に続けられそうだったから、こっちにしました。
でも、ノートにまとめただけだと、中々覚えられないんですよね。ただ眺めるだけだと、なんとなくには覚えられるんですけど、正確には覚えられない。これじゃイマイチ意味がないんですよね。
だから、週に一度ほど、まとめた単語や熟語をチェックする日を設けてました。
このチェックは、単語帳と同じ要領の機械的なやつです。
英単語見て→日本語の意味、
日本語見て→英単語
この作業は単語を覚える上でやっぱり必要です。
じゃあ、自分はどうしていたか。
これは結構、自分が編み出した中で革命的な暗記法です。
では、紹介しましょう。
A4、B4の裏紙を用意します。
短い辺の方を、4等分するように折ります。
この4つに畳んだ紙をうまく使うんですが、
[ ー ー ー ー ]
l l l l l
I 日 l 英 l 日 l 英 I
I l I I I
I 本 l 語 l 本 l 語 l
I l I I I
I 語 l l 語 I l
I I I I I
[ ー ー ー ー ]
分かりますか?笑笑
(投稿した時に、この図がズレてなければ良いんですが…。)
こんな感じに書いて、4つに畳むと、
英単語見て→日本語の意味、
日本語見て→英単語
が、できますよね。
これで、短期的に一気に覚えてました。
そして、受験前になっても覚えきれてないものは、もう一度オレンジペンでまとめ直して、赤シートで隠して暗記できるようにしました。
タイ
慶應義塾大学商学部
241
ファン
19.5
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
国立文系 一橋志望 現役合格 慶應商2年生 【合格】 慶應商A方式 早稲田教育 中央法統一試験 【不合格】 一橋社会学部 慶應法 経済A方式 早稲田 商 文化構想 ↑多すぎですね 得意 歴史 苦手 国語 中高サッカー部(キャプテン) 進学校卒です。 自分の周りの東大京大一橋東工大合格者の話や、私立専願の人も話もできます。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
NNNNNN
6/22 13:31
なるほど!
わかりやすくありがとうございます
高校受験に似たようなやり方をやっていたので懐かしさも感じました笑