早稲田 試験会場
クリップ(1) コメント(1)
2/4 12:44
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
tori
高3 広島県 早稲田大学志望
早稲田大学の試験会場が3号館と8号館と14号館でした。
あたりでしょうか?はずれでしょうか?
またよければその棟の環境の詳細も教えていただけると嬉しいです。
ある人の体験談で、試験会場の椅子に背もたれがなかったことがあったとも聞きました。。。
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
3号館
シンプルに神です。大当たりです。政治経済学部の棟でめちゃめちゃ綺麗でかっこいいです!期待してみて良いと思いますよ!
8号館
法学部の棟です。割と新しめで綺麗です。少し地味ですがどちらかというとあたりだと思います!
14号館
我が社学の棟です!別に古くはないです。僕は割と好きですね!トイレとかも綺麗ですしあたりの部類だと思います!
コメント(1)
tori
2/5 22:05
5学部中3学部3号館でした!大当たりいぇーい