慶應商学部A方式の併願校
クリップ(1) コメント(3)
6/7 10:17
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
pjw
高3 静岡県 慶應義塾大学商学部(66)志望
僕は慶應商学部A方式を第一志望としている高三です。そこで質問があります。
(数学、英語、地理以外勉強していない)
慶應商学部A方式を第一志望としていた先輩方は併願校やおさえとしてどの大学を受験しましたか。
ぜひ教えてください。
回答
へーみ
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應商学部の者です!
自分も慶應商学部A方式が第1志望だったので参考にしてみて下さい!
まず自分は、商学部A方式以外に、経済B方式(経済の数学には歯が立たなかったからです笑
)、文学部、SFC2つです!
そのため、小論文も勉強してました!古文をやってないなら全然対策できると思います!
また他大学としては、青学の経済学部、社会情報学部を受験しました!
自分は受けてないですが法政のT日程もあります!
これらの学部は大前提として古文がないです!
正直、古文を捨てると慶應と青学、法政しか受けれなくなります😭😭
でも、慶應志望なら古文をやらずに英社数を伸ばさないと受からないと思います!!
参考にしてみて下さい!
へーみ
慶應義塾大学商学部
7
ファン
2.5
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
現役で慶應合格しました。少しでも力になれれば嬉しいです。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
りゅ
6/7 12:50
回答ありがとうございます。
1から小論文を勉強するんだったらどのくらい時間がかかるか教えてほしいです。
へーみ
6/7 13:59
基本的な現代文の参考書やったら、いろんな学部の過去問を解いてみて誰かに添削してもらうのがいいと思います!
へーみ
6/7 14:00
だから、夏終わりまでに過去問入れる状態にする目安でやるといいと思います!