勉強時間
クリップ(35) コメント(0)
5/24 15:48
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Chika
高3 神奈川県 立教大学観光学部(60)志望
今、高校3年生です。
みなさんは高3の今頃どれぐらい勉強していましたか?
ざっとでいいんで、1週間の予定などを教えてください。
あと、これだけは毎日必ずやっていた事などあれば教えてください。
質問ばかりですみません。回答いただけたら嬉しいです。
回答
ライ
早稲田大学文化構想学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
この時期は平日は17時〜20時まで塾で勉強し、家に帰ってご飯やお風呂を済ませて22時〜24時まで勉強をして寝る生活をしていました。勉強内容は英単語、英熟語、英語長文、入試現代文へのアクセス、古文単語、古文文法、日本史一問一答、日本史実況中継をやっていました。毎日これ全てをやるのは不可能なので月水金はこれ、火木はこれ、などと日によってやることを分けて勉強していました。
休日は時間に余裕があるので上に書いたことを全てやり、また塾の予習復習をしていました。この時期はまだ8〜10時間ほどしか休日も勉強していなかったと思います。あとたまには映画を見たり、のんびりしたりもしていました。こういうことができるのは夏前までなのでやるなら今しておきましょう(笑)
ライ
早稲田大学文化構想学部
33
ファン
16.6
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
早稲田大学の文化構想学部と文学部、立教大学の経営学部、異文化コミュニケーション学部など6学部、明治大学に合格しました。文化構想学部1年です。現役です。 模試では最高でもD判定までしか早稲田大学は出ませんでしたが合格できました!ありきたりですがやはり大事なのは最後まで諦めないことです! 得意科目は日本史です。英語は英検準一級を取り英語4技能利用入試を多く利用しました。国語は古文漢文の勉強方法を教えられると思います。 とにかくどの教科でも言えることは何度も繰り返してやった者勝ちです!! この回答いいなと思ったらクリップしてもらえると嬉しいです。☺️
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。