ターゲット1400について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
くるみみみ
私は高校1年なんですが、今からターゲット1400を
毎日コツコツやっていこうと思っています。
でも、高一でターゲット1400.を使うのは効率が悪い
ですか?それとも良いですか?
回答
ごえもん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
効率はいいと思います。一年生のうちは前から順に覚えていくと基礎力がとてもつきます。
しかし、ターゲットを1年生から真面目にやっている人が3年生から急に始めた人に負けてしまうことが多々あります。これは真面目な人に多い悩みです。
解決法としては、2年生になったら(あるいはターゲットがある程度できるようになったなと感じたら)後ろページから暗記をしてみてください。前のページの単語は英文で出会っても類推できますが、後ろページにある単語はなかなか類推できないものです。
真面目な質問者さんの努力が大きな実になりますように。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。