生物か物理か
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
KEN
私は今高校1年生で理系に進もうと思っています。将来的には医学部に進みたいと思っているのですが、理科で化学は必修で選択科目を生物にしようか物理にしようか迷っています。生物だと受けることのできる大学が限られるときいたのですが医学部に進むならやはり生物のほうが良いんでしょうか。また得点はどちらの科目のほうが取りやすいのでしょうか?
回答
Atom
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
先日もこの質問を見かけましたが、医学部でもないし名古屋大の傾向もあまり知らないのでスルーしたのですが、回答がついていないようでしたのでお答えさせていただきます。
まず、医学部に進む上で生物の方がいいのかに関してですが、友人に聞いた感じ大学内ではやはり物理より生物の勉強をしているようなのでどちらかと言えば生物選択が有利ではあるのでしょう。(物理の授業もあるにはあるみたいです。)とはいえ受験に際しては医学部受験生でも物理生物は体感半々くらいに分かれていましたし、あまり考えすぎる必要もないと思います。
次に得点の取りやすさですが、これに関しては大学の問題傾向により異なるような気もするのですが、少なくとも僕の知る限り物理の方が得点を取りやすいです。ぶっちゃけ生物勉強してないので知らないんですけど、聞いた話によるとかなり時間がカツカツになるようです。選択肢も広いですし、特にこだわりがないなら物理を取っとくのをおすすめします。
ついでに言うならこう言ったことは受験に長く携わっている学校、塾の先生の方が詳しいと思うので、是非そちらにも一度相談に行ってみてください。
あんまり大したこと言えなくて申し訳ないです。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。