部活との両立の仕方
クリップ(2) コメント(0)
3/13 15:04
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
こうき
高2 東京都 中央大学商学部(59)志望
高校生2年です。自分はあまり成績がすごい悪いわけではないのですが、模試とかの成績がすごく悪くて、そろそろ勉強というか勉強にのり遅れてる感じがするのですが、頑張ろうと思ってます!
ですが、計画を軽く立てたいのですが、部活があり、8月まで部活があるので、どのように計画を立てるべきか知りたいです。
ちなみに家に着くのは平均して夜の八時くらいかと思います。
どのようにやっていたのか知りたいです。よろしくお願いします!
回答
梨沙🐻♡
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!慶應義塾大学法学部法律学科に在籍しているものです🙇🏻♀️
部活と勉強の両立めちゃくちゃ大変ですよね、、、🍳
まず、GMARCH志望の人の8月までの達成目標は
・英語・古文の単語帳(学校で配られたもの)に載ってる単語は全て覚える
・できれば河合塾の8月全統模試の英語、歴史、古文の偏差値が60
・歴史は学校で進んでいるところまでなら教科書〜GMARCHレベルの単語は頭に全て入っている
・英語の文法参考書(vintageやネクステ)の問題は8割以上得点できる
が理想かなと私は思っています。
質問者さんは英語が得意科目なんですね!それは凄くいいことなので英語は伸ばしましょう😽何故英語が1番大事なのかは私の過去の回答を遡っていただければなと思います!
この目標を軸に、部活がある日の時間割をたてていきましょう!
ここからは私がたてたものを置いておくので参考にしてください👍
20時頃帰宅、ご飯🍙
21〜2130お風呂
2130〜2230勉強
2230就寝
0600起床
0600〜登校時間まで朝勉強
登校時間になったら朝勉強をやめて登校🌞
と言ったような感じです!
部活の後は集中力が続かず、とても疲れていると思います。なので思い切って寝てしまうのもすごく大事です。しかも朝起きた時の脳は糖分が比較的少なく、集中しやすいので、集中力がすごく必要となってくる国語や英語の問題を解くのがおすすめです!👊
部活と勉強の両立、とっっても大変だと思いますが頑張ってください😭!
梨沙🐻♡
慶應義塾大学法学部
68
ファン
18
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
現役で慶應法に入りました。 また、その他の受かった大学は慶應商A、早稲田社学、早稲田法、明治法、立教法、中央法、センターで中央法、明治政経、です! 自分は英語と世界史が得意だったのでその勉強法をお伝え出来たらなと思います🐻 自分はとても気が弱く、地頭も良くなかったのですが、日々努力を重ねることで合格を勝ち取れたと思います。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。