焦らせて欲しいです
クリップ(0) コメント(0)
11/1 13:00
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
男梅
高2 東京都 上智大学志望
高2の夏終わりからは本気にならなきゃいけないとよく聞きますがなにも手につかないんです。
夏休み中はそこそこやっていたと思いますが今思い返して周りと比べてみるとただだらだら講習受けただけでなにも頭に入ってないなって思います。
夏終わりからはさらに勉強時間も減って、今までは力を入れていた定期テストでさえひどい点数を取ってしまいました。
こんな状況じゃよくないのはわかっています。
焦る言葉をかけてください!
回答
bethanywillams
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
なんとなく、この時期になったら結果重視の方がいいかな。つまり、やった、ではなく、何点とれたかということ。
テストでひどい点数だったと書いてあるけれど、それが入試じゃなくてよかったと思って、どうして間違えたのかよく復習して今後の学習計画練り直した方がよいかも!
bethanywillams
慶應義塾大学文学部
278
ファン
11
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
😬😬 世界史選択 / 現役 / 夜型
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。