薬学は難しい?
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ちよみ
こんにちは!
始めて利用させていただいたちよみです。
利用方法が違う場合はご指摘お願いします。
(長文失礼します。)
本題です。
薬学に興味はあるのですが、資格を取るには6年間通わなければならないと聞き、金銭的にも、メンタル的にも難しいのではないかと思っています。
そして、何よりも頭の悪い私が通えるような場所ではないかと思っています。
どうかご意見お願いします。
その際に、薬学部のメリット、デメリットなど、詳しく教えていただけるとありがたいです。
(オススメの勉強法、参考書募集中!)
基本情報
中学時代の模試で、
偏差値49くらい?
理科、国語で60以上取ったことあり
理系です。
特に、化学、生物好きです。
通知表
偏差値49くらいの高校で、
数A、化学基礎ともに5
(5段階評価です)
回答
ぱいん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ちよみさん、こんにちは!
現在薬学部に通っている者です。
薬学のメリットとデメリットについてお話しした後に、薬学部と学力の関わりについてお話できればと思います。
【メリット】
薬学の面白さは、複数の学問の重ね合わせにあるのかなと思っています
メインとなるのは化学と生命科学(高校で言う生物)です
ただもちろん、分子がどう動くかイメージするには物理や数学が必要になります
薬に関する法律の知識も求められますね
色々な学問のいいとこ取りをしながら、人を治せる物質を探したり管理したりするため全力を注ぐのが薬学だと思っています
【デメリットと対処】
色々な学問を少しずつ学ぶ分、それぞれに特化した学部学科よりは得られる知識が浅いかもしれません
例えば人体については医学部の方が詳しく学びます
化合物の合成法を特に詳しく学びたいなら理学部化学科ですね
またちよみさんのおっしゃる通り、薬剤師免許を取るためには6年制の学科(薬学科)に通う必要があります
これは実習期間を長く取るからです
ちなみに、4年制という選択肢もあります
これは薬に関する研究を視野に入れて学ぶ学科です
ただ、多くの大学では4年制の卒業後に2年間の修士課程に進む人が多いみたいです
お金の心配を減らす方法としては、
①国公立の薬学部を目指す
②私立の特待を目指す
③奨学金を取る
などがありますね
私は①が手っ取り早いなと思って今の大学を選んだ面もあります。
【薬学部に学力はどこまで必要か】
結論から言いますと、目指す姿によります
薬剤師の資格が欲しい場合は、私立で薬剤師試験の合格率が良いところを選べば偏差値はさほど気にしなくて大丈夫です
卒業後も研究を続けたい!という場合は、ある程度偏差値の高いところが強いかと思います。
いかがだったでしょうか?
この回答では割愛しましたが、教科や時期が分かれば勉強法や参考書も案内できますので、コメントお待ちしています。
最後になりますが、薬学に興味を持ってくれてとても嬉しいです!
応援しています!!
コメント(1)
ちよみ
回答ありがとうございます!
すごくわかりやすかったです!
調べてはいたのですが、
実際に薬学部に所属している方からのお話の方が、より知ることができるかなと思い、質問させていただきました。
私の場合、卒業後も研究を続けたいという考えはあまりなかったです。
そもそも、卒業後も研究できる事を知りませんでした。
イメージしていたものが、薬局やドラックストア、の薬剤師さんです。
医者になってより体の専門的な内容を学ぶのもありですが、手術をする想像ができず、多少は大丈夫なのですが、たまに医療ドラマのグロいような手術シーンが見られないので、向いていないかと思いました。看護師も同等です。
また、薬に興味があり、体の弱い私が小さい時、薬が合わなくて苦労したので、そのような人を助けたいと思いました。
やはり、国公立の大学や私立の特待を狙うにも、偏差値は高くて損はないみたいですね。
勉強は苦手ですが頑張ろうと思います。
また、薬剤師になるというものもあまり決まっておらず、他の職業も考えている最中なので、比較したいと思います。
ありがとうございました!
また相談よろしくお願いします!