覚え方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あか
助動詞の活用表の覚え方がわかりません
回答
animo__
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
助動詞の活用表で覚えるべきは、意味、活用、接続の3点です。
意味と接続を先に覚えてしまってから、活用を唱えて覚えるのがおすすめです。不安だったら、自分で紙に書いてテストしてもいいかもしれません。
最初のうちは覚えてもすぐに忘れてしまうかもしれませんが、定期テストの度に覚え直すことで、いつのまにか身につくと思います。
コメント(1)
あか
回答ありがとうございました。
animoさんの考えを参考にしたいと思います。