成績がまったく上がらない...。
クリップ(6) コメント(1)
9/3 7:45
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かめさん
高卒 神奈川県 早稲田大学志望
早稲田志望の浪人生です。
夏終わりに東進のセンターレベル模試を受けてきました。
結果は惨敗...。
英語なんて7割ほどしかとれてません。
去年の現役の時にも8月の同じ模試で英語は7割です。
浪人になってから休まず毎日12時間勉強していたのにまったく成長していなくて、昨日めちゃくちゃ泣きました。
浪人経験のある方で成績伸び悩んでいた先輩はいますか?
またどうやって乗り越えましたか?
もう不安でしかたないです。助けてください。
回答
エムジェー
早稲田大学先進理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして、1浪して大学に入った者です
まず模試の点数で一喜一憂する必要はないです
英語などは特にその文章との相性もあります 正しい勉強法で努力すれば学力は上がると思いますがそれが必ずしも模試の結果に繋がるわけではないです
特に東進の模試は問題の質が他の模試と比べると低いと感じるので、なおさら気にしなくていいと思います
それよりも、模試の問題、特に知識問題系は全て解けるようにするべきです 模試の成績なんておまけみたいなものだと思って大丈夫です 本当の目的は普段の勉強じゃ気づけない自分の忘れている、覚えてない箇所を教えてくれることです
残りの受験勉強も頑張ってください、合格を祈ってます
コメント(1)
かめさん
9/19 9:36
お返事遅れて申し訳ありません!!
確かにそうですよね...。
一歩一歩前に進んで頑張ろうと思います。
ご回答ありがとうございました!