やっておけば良かったこと
クリップ(39) コメント(1)
7/2 20:14
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かんちゃん
高1 兵庫県 京都大学志望
受験生になる前に、やっておけば良かった・もしくはやっていたことを教えてください!
回答
キリンマダラ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
お答えします!
後悔していることですね!お答えします!
・基本的な英単語や英文法を覚えること。
・学校の定期テストを本気で頑張れば良かった。なぜなら、数学や古文など、定期テストを頑張っていれば受験生になった時の負担が軽かったと思うからです。
この2科目は特にそうです。学校の勉強がそのまま受験に繋がると思います。
学校の授業でついていけなくなると、受験でも大変な思いをするのでこの2科目は頑張って欲しいですね。
・勉強以外にも、部活など打ち込めるものに打ち込んでおけばよかった。僕は部活に入っていなかったので、少し後悔しています。運動を思いっきりできるのは高校生までですから。
高校生1年から部活をして、体力をつけることも大切です。
さらにいえば、運動は脳にも良い影響を与えるので、しとけばよかったと後悔しています。
・大学を意識すること。僕は周りが目指すからと、ぼんやりと阪大に進学することを考えていました。
しかし、そうではなく、具体的にどこに行きたいのか、そしてそのためにはどの時期から勉強を始めるべきかを意識して欲しいですね。
ぼんやりとした志望校だとやる気も起きませんし、気づけば手遅れな時期になることもあるので。
こんな感じです!
キリンマダラ
慶應義塾大学経済学部
401
ファン
29.1
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
慶應義塾大学経済学部、 上智大学法学部法律学科、 同志社大学商学部、法学部法律学科に合格 同志社の本番試験では英語9割、国語8割、日本史7.5割(日本史は調整あり)でした。 第一志望は慶應経済でした!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
かんちゃん
7/2 21:23
ありがとうございます!
定期テストは課題にいっぱいいっぱいで、あまり良い点を取れないので、これからは毎日コツコツ頑張っていきたいと思います!
志望校も、夏休みにオープンキャンパスへ行って確実に決めたいと思います!