慶應文学部 英作文対策と参考書を知りたい
クリップ(2) コメント(1)
7/3 23:44
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
サーベッジ
高3 埼玉県 慶應義塾大学文学部(65)志望
慶應の文学部の英作文の対策とおすすめの参考書について教えてください
この相談には2件の回答があります
はじめまして!
私は慶應義塾大学法学部に進学しておりますが文学部からも合格をいただいているため回答させていただきます。
慶應義塾大学文学部の英語、辞書が使用可能なこと、超長文なこと、など非常に特徴的な問題形式です。内容のしっかりとした理解がないと設問に正しく回答することはできません。つまりなんとなくの理解では得点源に繋がらないようになっております。
そのため、まずは慶應レベルまでしっかりと英語力を上げましょう。
まず前提として時間は十分にありますので、スピードより理解を優先した勉強を意識してください!
・英作文の対策として1番おすすめなのは赤本です。東進の過去問サービスなどで過去数十年分の過去問にアクセスできたりもします!
質問者様の英語力にもよりますが、現時点で偏差値が60超えなどある程度英語に自信があるようでしたら週に1回くらいのペースで解いてみても良いのではないでしょうか?
最初は難しいと思いますが、この特殊な問題形式に慣れることも力をつけることに繋がりますよ◎
また、このとき出てきた単語だわからなかったものをまとめてみるのも単語力向上におすすめです。辞書が使えるとはいえど辞書を引く時間は大きなタイムロスになります。
・英語の長文問題に出会ったときにその内容を200字くらいで日本語で要約してみましょう。
要約は正しくしっかりとした内容理解があってこそ書けるものです。ここでいう長文はなんでも構いません!塾で使っているもの、学校で使っているものなんでも大丈夫です。ご自身の英語力に合わせたものにしましょう。
・直接的に英語力とは繋がらないように思えるかもしれませんが社会問題などに興味を持つようにしてくだい。慶應義塾大学文学部の英語ではそのときの社会に何か問題提議をするような内容の長文が出ます。前提知識があればあるほど有利になりますよ◎
さらにこの知識は小論文でも生かされます!
受験まであと半年ちょっと、適度に息抜きもしつつ頑張ってください!
慶應義塾大学法学部 ゆい
2
0
回答
ゆい
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!
私は慶應義塾大学法学部に進学しておりますが文学部からも合格をいただいているため回答させていただきます。
慶應義塾大学文学部の英語、辞書が使用可能なこと、超長文なこと、など非常に特徴的な問題形式です。内容のしっかりとした理解がないと設問に正しく回答することはできません。つまりなんとなくの理解では得点源に繋がらないようになっております。
そのため、まずは慶應レベルまでしっかりと英語力を上げましょう。
まず前提として時間は十分にありますので、スピードより理解を優先した勉強を意識してください!
・英作文の対策として1番おすすめなのは赤本です。東進の過去問サービスなどで過去数十年分の過去問にアクセスできたりもします!
質問者様の英語力にもよりますが、現時点で偏差値が60超えなどある程度英語に自信があるようでしたら週に1回くらいのペースで解いてみても良いのではないでしょうか?
最初は難しいと思いますが、この特殊な問題形式に慣れることも力をつけることに繋がりますよ◎
また、このとき出てきた単語だわからなかったものをまとめてみるのも単語力向上におすすめです。辞書が使えるとはいえど辞書を引く時間は大きなタイムロスになります。
・英語の長文問題に出会ったときにその内容を200字くらいで日本語で要約してみましょう。
要約は正しくしっかりとした内容理解があってこそ書けるものです。ここでいう長文はなんでも構いません!塾で使っているもの、学校で使っているものなんでも大丈夫です。ご自身の英語力に合わせたものにしましょう。
・直接的に英語力とは繋がらないように思えるかもしれませんが社会問題などに興味を持つようにしてくだい。慶應義塾大学文学部の英語ではそのときの社会に何か問題提議をするような内容の長文が出ます。前提知識があればあるほど有利になりますよ◎
さらにこの知識は小論文でも生かされます!
受験まであと半年ちょっと、適度に息抜きもしつつ頑張ってください!
ゆい
慶應義塾大学法学部
27
ファン
3.2
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
偏差値40、E判定から早慶現役合格💮
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
サーベッジ
7/4 3:35
ありがとうございます。頑張ります。