高2の夏をどう過したらいいのか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
みみみ
今、偏差値50です
今年度の終わりまでには偏差値65くらいにはしたいと思ってます
慶應商学部希望です
この夏にそれぞれの科目でどのくらいに持っていけばいいですか?
よければ回答お願いします
回答
クリ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英語→62〜3
国語→60前後
地歴→60前後
が目安のラインかなーって思います。まだ高校2年ということもあって余裕があると思いますがスタートは早ければ早いほどいいです。今やるべきことを明確にしましょう。
🙋♂️各教科のアドバイス🙋♂️
→具体的な参考書を書きました。ぜひ書店で自分の目でご確認ください
【現代文】
はじめの現代文 正解へのアプローチ(河合出版)
旺文社 全レベル問題集①〜③
河合塾 入試現代文へのアクセス基本
【古文】
古文単語帳 ex古文単語315 古文単語フォーミュラ600
ステップアップノート(灰色)
【英語】
単語王orシス単or鉄壁or速読英単語
解体英熟語
文法書 output 学研出版
トップグレード(早川勝己著)orポレポレ
音読(旺文社 全レベル問題集③、ハイパートレーニング)
センター過去問
【日本史】と仮定します。
実況中継、金谷の日本史
CD聞き回し
センター過去問(赤本)
一問一答(あくまでプラスα)
コメント(3)
クリ
役に立ってかも!って思ったらぜひクリップお願いします🤲
みみみ
ありがとうございます!
頑張ります
クリ
ぜひとも参考に〜