勉強の年間スケジュールなどを考えていただきたいです。
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
やす
今年から浪人するもので、現在、大阪大学文学部を第一志望としています。現役時は私学を第一志望としていました。どのような参考書をどのような勉強方で勉強していけば良いでしょうか。数学は今のところ二次試験で使うつもりはないのですが、志望校を神戸大学などに下げた時に必要となってくる場合があるので、二次試験でも戦える数学力を身につけたいと考えています。それぞれの教科の参考書を終わらせる時期などを示した年間スケジュールなどを作成していただけると大変嬉しいです。長文になってしまい、申し訳ないのですが、返信よろしくお願いします。(社会は世界史、倫政、理科基礎は地学基礎、生物基礎を選択するつもりです)
回答
シュウセイ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
大阪大学を目指すのですね。是非とも頑張っていただきたいです。
英語、国語、世界史の実力がわからないので、英語は基礎的なレベルの長文は読める位、国語は共通テストで6~7割は取れる位、世界史は共通テストで6割取れる位の実力として話を進めますね。(自分の実力と照らし合わせつつ勉強計画はカスタマイズしてくださいね。)
やはり一番大切なのは英語ですよね。大阪大学合格に必要なのは、リスニング力、英文解釈力、英作文力、長文読解力ですね。
(私は、大阪大学の過去問を演習として20年分は解いているので、肌感としてわかります。)
これらの能力を一年かけて磨いていく計画を立てますね。
夏前までは、語彙強化(シス単やターゲット、鉄壁ができたらgood)ちなみに私は鉄壁を使ってました。これと並行しつつ、英文解釈力を身につけましょう。これは大阪大学の和訳の問題と長文読解力を解く上で必須といっていいでしょう。夏前までには英文熟考や基礎英文問題精講や英文の技術の基礎100の中から一つ選んでやり込みましょう。(音読が効果的です。)
夏にはこれまでの参考書を復習しつつ、英作文に触れるようにするといいでしょう。私は竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本を愛用していました。夏には時間が取れると思うので長文の参考書を始めるのも良いでしょう。ポラリスの3やルールズの3~4までできたら大阪大学の長文もある程度太刀打ちできるようになっているでしょう。(この時点で過去問の点数が取れていなくても落ち込まないでね。)長文の復習の時には音声を聞きながらシャドーイングをしましょう。速読力も上がるし、リスニングも鍛えられるので一石二鳥です。長文の復習の中で出てきた単語は確実に覚えて単語力も強化です!
夏以降は過去問と過去問で見つかった弱点を補強するサイクルをまわしましょう。
国語は志望校との相性によってどれくらいの対策が必要かが変わってくるので、過去問を解きながら弱点を潰していきましょう。
二次試験で使う世界史は論述の対策も必要になりますね。8月までに通史を終わらせましょう。そのあとは一問一答(山川とか東進とかわりかし網羅度の高いもの)を一冊極めましょう。論述の参考書は「段階式 世界史 論述トレーニング」や「世界史論述練習帳」がおすすめです。これらを10~11月までに終わらせられたらスムーズに共通テスト対策、二次試験対策に移れるはずです。
数学ですね。神戸大学レベルの数学を解けるようになるために、基礎的な参考書とプラチカを終わらせることが近道だと思います。基礎的な参考書は基礎問題精講と標準問題精講で良いと思います。9月までには基礎固めを終わらせましょう。10~11月にかけてプラチカを終わらせると神戸大学レベルの実力は十分でしょう。プラスして過去問を15年分くらい解けば形式にもなれることでしょう。
共通テストだけで使う教科は11~12月から始めたら良いとは思いますが、理科基礎や倫政の範囲を夏休みに二周くらいしたらスムーズに共通テスト対策に入れると思います。
長文になってまとまりがないかもしれませんが、大体の計画は立てました。わからないことがあれば是非聞いてほしいと思います。
コメント(2)
やす
世界史はどんな参考書で通史をするのがいいですか?またどういう勉強法がいいですか?🙇
シュウセイ
私が使った参考書を紹介しますね。(絶対これってわけではないです。)
私が使ったのは、世界史総整理1~3と一目でわかる茂木誠の世界史ノート(書き込み用)です。
模試で間違えた用語などを全て世界史ノートに書き込んで、これを一周したら世界史全範囲が復習できるようにしました。