勉強の年間スケジュールなどを考えていただきたいです。
こんにちは!大阪大学経済学部のpokopokoと申します。
私立大学からの路線変更ということでわからないことも多いと思いますがお役に立てるように、私のわかる範囲で答えさせていただきます!
選択科目は残念ながら倫理政経と生物基礎しかかぶっていないのでその他の科目については割愛させていただきます...申し訳ないです...
ただ、質問者さんのそれぞれの教科ごとのレベルがわからないので現役生相手への進度をイメージしつつ、量が多いので科目ごとに簡潔めに書かせていただきますね!
現代文
現代文の開発講座-とにかく読解力と回答作成力を鍛えられます。
現代文に関してはこの参考書をなによりも先に済ませることをお勧めします。
上級現代文Ⅰ-設問と答案の書き方をパターン分けしてくれます。
上級という肩書はついていますが、量多めの演習用でえげつなく難しいわけではないので安心してください笑
ただ、簡単というわけでもないので質問者さんの状況にもよりますが、秋ごろから始めるのがよいかなと思います!それまではポラリスや、少しレベルを落としたほかの大学の過去問などで演習量を積むとよいと思います。
古文
読んで見て覚える古文単語315-覚えやすいしこれ覚えて、演習とかしてるときに出た知らないのを覚えてけばだいたいどうにかなります。単語はほんとに大事。単語できてない状態で古文を勉強しても効果が1割になると思ってます笑
古文上達基礎編-一番最初にやるのをお勧めします!↑の単語帳を周回しつつ、基礎確認しながら古文に慣れられます。
得点奪取古文-国公立記述対策ですね。正直むずいです笑 けどそれを補って有り余る良さがあります。これも秋か、なんなら冬になってからでも良いと思います!
漢文
早覚え速答法-大体これだけで二次までどうにかなりますし、共通テストも8,9割とか普通に取れます。
(ただ、文学部となると難しめの漢文もでるかもなのであまり断言はできないです申し訳ないです...)
数学
青チャートor Focus Gold-しっかりとこなして、これを完璧にしたら京大までいけます笑
(実際友人が青チャートと過去問だけで京大数学でかなりの高得点を取っていたので間違いないかと思います)
ただ、長いようで短い1年間で青チャートを基礎からやり始めるのはかなりしんどいと思うので、↓の参考書をお勧めします。
一方で、網羅系参考書の有用性は素晴らしく、類題を探したり、一般的な解法を覚えるうえでは体系的な学習ができるので必要に応じて使うとよいかと思います!
基礎問題精講
網羅系参考書に比べるとかなり薄く、解法暗記にはかなりおすすめです。
(こちらも神大に進学した友人が使っていたので神戸大学に進学するためにある程度体系的に学習するのにはおすすめです。ただ、完ぺきとは言えないので↓の参考書なども活用してください)
網羅系参考書or基礎問題精講のどちらでもいいので8月くらいまでにはある程度の練度まで仕上げておきたいです!(仕上がってくると共通テスト模試の結果が目に見えて変わってくると思います)
文系の数学 実力向上編
青チャートor基礎精講こなしたあとに実践練習用です。
ちゃんと習得できてるか確認してだめなとこあったら戻って復習。
共テまでしか数学いらないなら手出さなくて大丈夫です!
大体11月終わるくらいまでには仕上げてあとはひたすら過去問などで演習&わからないところは学びなおしの繰り返しですね。
英語
単語。ターゲットでもシスタンでもなんでもいいです。まずは一冊やりきってください。はやめに。ほんとに後悔します...
スタサプ-関正生のトップレベル英文法
難しいけど他の何よりもわかりやすい&記憶に残りやすいと思います。
私は仮定法とか時制とか全部これで学びました。
スクランブル,Next Stageなど文法問題集 -
スタサプやったあとに学んだ単元の確認用に使えます。
ただ、阪大ではやりこむ必要は全くないのであくまで確認用にとどめてやりこみすぎないように注意です!
基礎英文解釈の技術100
文法と並行してor文法がある程度できてきたらやる感じです。英文を論理的に読めるようになります。
見てみて難しすぎるようならおなじシリーズの"基本"ってかいてあるやつがあるからそれをやるといいかもです!
ーーーここまではなるはやで仕上げたいですーーー
英文読解の透視図
少なくとも基礎100を何周かしてからです。ただ、阪大で必要かと言われれば絶対半分以上の人はいらないと言うくらいの難易度なので余裕があればで大丈夫だと思います笑
ポレポレ
ある程度基礎固まったなーって思ったらおすすめです!目安としては10月くらいですかね、
倫政
畠山の完成講義→畠山の完成問題集をおすすめします!
完成講義は使ってないんですけど、問題集はかなり良かったです。倫政の問題集ほとんどなくてこれ以外の選択肢がないっていう側面もあります笑
倫政の点が面白いほどとれる本っていう黄色い表紙の本が王道ではあるんですけど、チラ見した感じ完成講義のほうがわかりやすいなーと!
正直、倫理政経は直前でどれだけ詰めこめるかだと思うので、たまに触りつつ、本格的に勉強始めるのは共通テストの2か月前とかでも全く遅くないくらいだと思います!
理科基礎は学校から与えられた教材しか使っていなかったのでこれも割愛させてください。
それから、二次試験の科目については過去問はある程度の基礎力がついていると自信がでてきてから使うように意識してください!
基礎がなってない状態で使っても時間の無駄になってしまいますので、、、
2次対策の論述問題などはほかの教材で演習をある程度行っていれば、過去問に手を出すのは1月からでも遅くないと思うので、焦らずに着実にを心の片隅に留めておいてください!!!
色々書きましたが、どれも自分に合った参考書だったっていうだけなのであくまで参考にするにとどめて、ある程度進めたうえで合わないなーと思ったら悩むことなくほかの教材も試してみてください!
1年後豊中キャンパスに質問者さんが通えるようになってことを応援しています!無理ない範囲で頑張ってください!