勉強の計画のたて方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
𝐾𝑎︎︎︎
今高校1年生なのですけど、私は慶応のSFCに行きたく今英語の勉強をしているのですけどそんなに長く続かなくって毎日大岩の基礎英語の参考書とターゲットの1200をやってるのですけどなかなか進まなくっていっつも中途半端になってしまいします。
中高一貫校であまり名がなく自称進学校に近い部類なのであまり期待できません……
今私がしている勉強の仕方なのですけど、大岩の基礎英語は本みたいにみてチェック問題で解く感じなのですけどそれが遅く読んでしまい1回で理解しようとしてしまいます。
ターゲットの1200は200語を目標にして覚えてるんですけど分からない単語や覚えづらい単語に時間がかかってしまい思い通りにならない事が多いです……
前は50語にしていたのですがそれだったら要領が悪くいつまで経っても覚えられないとどこかで聞いたことがあり200語にしたのですが中々覚えられないです。
後併願で現代文の勉強をしようと思い現代文のキーワードを買ったのですがこれもどうすればいいのか分かりません
長文になってしまいましたが、どうしても受かりたいのでアドバイスをお願いします。
回答
りょう
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずは今使っておられる参考書について、一回で覚えようとするのはやめましょう。
一回目を読むのに時間をかけて理解しようとするのは非常に良いことですが、おっしゃる通り、時間をかけ過ぎてしまうとなかなか進んでいる気がせず、モチベーションが低下してしまいます。1周目でわからなければ、2周目、3周目でわかればいいだけです。ふせんを使うのもおすすめですよ。わからないところにふせんをはって、2周目でそこをちょっとだけ時間かけて読んでみたり、先生に質問をしてみたりしてください。
ターゲット1200についても同じです。単語帳を一回で覚えるなんてことは到底できません。合計10周くらいしてやっと覚えるものだと思います。何周目とかは数えずに、ひたすら毎日覚える単語の語数を決めて覚えてみてください。現状を聞く限り1日200語だと多いと思いますから、1日60〜100語くらいでやってみてはどうでしょうか?それでも12〜20日くらいで一周できます。どれだけ覚える数は少なくてもいいですから、毎日継続してくださいね。できたら毎日同じ時間にやってください。そうすることで、ルーティーンになって、単語のやる気が出ないなあなんてことはなくなると思います。
現代文のキーワードの参考書を買われたということで、非常にいい参考書に目をつけられましたね。そこに載っているキーワードを単語帳のように覚えます。もちろん、単語帳ほど丁寧に覚えなくてもいいです。各キーワードごとにどんな話題があるのか、キーワードがどんな意味で使われることが多いのか、類義語、対義語はなんなのか、をふわっと覚えるくらいでいいと思います。これも1周目で理解しようとせず、何周もやってくださいね。
今はまだ1年生ということなので、それほど焦る必要はないです。ただ、素晴らしいモチベーションをお持ちなので、ぜひそれを継続してください。何事も1回でできるようになる必要はないですから、何回も何回もやってください。
頑張ってください!
コメント(2)
よーぐると
褒めて頂きありがとうございます!!
1回目はさっと呼んで解いていき2回目以降はどう対処すればよろしいのでしょうか?
また、現代文のキーワードもそういう勉強の仕方で大丈夫ですかね?
それらは今月から何ヶ月で終わらせればいいのでしょうか?何回も自分で小テストをしていってそれらを意味を理解していったら次の参考書をやりながら英単語はたまーに復習するぐらいでいいのでしょうか?
何回も質問してしまい申し訳ないのです💦
返信してくださるととてもありがたいです!!
りょう
1回目はさっと解いていき、間違えたところを付箋やマーカーでチェックします。2回目からはその印をつけたところを中心にやります。もちろん印をつけていないところもやった方が効果的です。
現代文のキーワードは、印のつけようがないと思うので、何度も何度も同じ比重で繰り返し読みましょう。
何ヶ月で終わらせたら良いかということですが、その本のページ数にもよりますが、大体2ヶ月で一周ペースでいいと思います。
英単語をたまに復習する程度でやるのはおすすめしません。英単語は毎日やりましょう。